スポンサーリンク

はっさくムキムキマシンと化す

くらしの雑記

世の中には2種類の人間がいる。はっさくを剝く人とそれを食べる人だ~~。むせび泣く前者の私。

自分で買う果物・買わない果物

フルーツは「皮をむきやすいもの」「食べるまでに手のかからないもの」に限る。

冬の時期の柑橘類は

有田ミカン、愛媛ミカン、そして不知火、デコポン!

甘味に加えてむきやすさ、セルフで個々人がむいて食べられるものにいつしかシフトしています。

2月はデコポン週。おいしいしむきやすいし房(皮)ごと食べられるし私しかたべない、まさにフルーツ天国がここにあった。。

そこに、夫の実家から大量のはっさくが届きました。ありがとうございます!!ビタミンC!

しかしこれ、、1つずつ剥くのは誰かなというと、、、私なのだ。

すっぱいし、手でひと房ずつ剥かないといけないし、種もひと房に3こくらいはいってるしこまかいやつも…フルーツの中で食べるまでに時間がかかるシロモノ団。

正直、食べるまでが面倒で敬遠している果物ではあるけれど、初物だしいただきもので家族みんなで食べて感想なとまた言わないとな…と

2つほどむきはじめ、小さなタッパーやお皿に小分けするか…と「作業」すること10分ほど、お皿に溜めておいたはずのものがすぐに なくなりました。ん? 私まだ食べてないんだけど、、まあいいけど(笑)

やっぱり、もう選びたくない部類になってしまう。ほうれん草やトマト、ゆで卵とサラダにしてもおいしいんだけれど。手間がね、、

↓ クラシルにむきかたがありました。便利ワザなんてなかった。

果物大好き、お手軽に食べられるものが一番好き

旬の果物を欠かさないようにしている我が家、「食べチョク」のフルーツ定期便もとってます。

今月もいちご!今週くるかな…楽しみ。

  • そのまま食べるカンタンチーム…りんご(皮のまま)、マスカット
  • ひとてまだけチーム…バナナ(ヘタにラップをまいておくだけ)、いちご(ヘタをとって小分けしておく)
  • キューブ上に切って小さいタッパーに小分け…メロン、スイカ、梨、柿
  • 都度むく労力が気にならない豪華フルーツ…桃

冷蔵庫の果物エリアになんやかんやと切り分け・ヘタを取り整備する、「名もなき家事・家族サービス」がここにもあった。

ひさしぶりのはっさく、

面倒だけれど、1つ1つは甘く美味しくちょっとすっぱくてお風呂上りにさっぱりといただくのでした。

「ちょっとはっさくむいてくれる?」と言われると「お時間かかりますよ??」になるので

言われる前に、家族がいない昼間にまとめてむいておこう。

フルーツ天国ぅ

夫とはっさくを食べながら、

昔はイチゴもそう甘くはなくて、練乳をかけたりお砂糖と牛乳をかけて少しつぶして食べたりしてたなあと。

いちごやグレープフルーツ専用のスプーンがあったねぇ、、と懐かしい話に花を咲かせました。

年々甘く美味しくなってきたフルーツ、好きなものを旬にいただけるのはこれから先の最高の贅沢です。

懐かし~

コメント