スマホがありますからね、、リタイアしたことで拍車がかかった「時計なし生活」
レムノスの壁掛け時計が壊れてしまい…
いくら補修が好きでもこれは直せない。
久しぶりに電池を交換してくれた夫がかけた壁掛け時計。かれこれ18年くらい使っていましたが、かけかたがゆるかったのか、リビングから「がっしゃーん!」という音とともにさようなら。。よよよ(泣)
リビングには時計はあったほうがいいかなということで
買い替えも一瞬よぎったのですが、
そういえば、私の部屋に使っていない(かけているけれどほぼみない)壁掛け時計があったなと。
リビングにもっていくことにしました。お下がり(おあがり?)です。
小さめ、レムノス
リビングに1つかけておくだけだからまあこれでいいかと。改めてみると(普段見てなくて申し訳なかったけど)美しいデザイン。
今日一日はあちこちサイトをのぞいて、もう、、壁に時計をかけたくない。すっきりさせたいと行きつきました。
デザイン重視のもの、文字盤がみにくかったり大きなものだったり、年齢的に実用性を求めてしまいがち、ならいらないかと壊れたのを機に買い替えない断捨離。
自分より長生きするものはもう買わないですから(笑)
↓
子育て期は時計だらけ、リタイア後は時間にしばられない
子供を学校へと追い立てる朝、時計は必需品でいたるところに置いていました。
寝室、リビング、客間、子供部屋、キッチン、洗面所、デスクの上などなど。。
腕時計も断捨離をしたので各自2つずつくらいでしょうか。どうしても必要な時ってもうほとんどないのですが大切に使いたいものだけ手元に。今は職業訓練校に通ってるので必須です。
今はほぼスマホだけでことたりますね。
ドラマもリアルタイムでみたいものはごくわずか。アラームをセットして待機する以外は録画やNetflixで自由に観れます。なんていい世界なんだ。
便利な世の中、時計も絶滅危惧種か? 一家に一台でいいかもしれないと思う我が家でした。
コメント