4か月ごとの歯科通い。歯茎がちと衰えていた…。習慣化であらがう老化。
歯科へ
最近はWEB予約もできて、平日の空いている時間にいけることもあってお手軽な医者通い。
4か月に一度の検診は忘れそうになるので手帳の〇月の予定に「歯科予約」と書いておくっと。
それにしても毎度緊張する、、。
虫歯も腫れもないので施術の痛みはないけれど、今回「歯茎のチェック」でひっかかる。

歯周ポケット・4ミリ以上
Google先生によると
歯周ポケットが4mmの場合、**軽度から中等度に進んだ歯周病(歯周炎)**と判断され、歯茎からの出血や腫れ、口臭などの自覚症状が出ている可能性があります。
やばい。
前回はフロスを思いっきり丁寧にされたのですが、今回はなく、その変わりに歯周ポケットぽいところの歯石とり?に時間をかけて下さり。奥の歯が特に深かったようで、出血しとるがな、、、。
診察後、今後のケアで特に何か言われたわけではなく、また4か月後にという感じだったのですが、
やはり「歯肉ケア」ね。
歯茎をマッサージするように磨くというのが足りてなかったように思います。。反省。
4か月ごとの検診で気づかせてもらうのはありがたい。そしていつの間にそんな歯茎弱ってたん??と老いを感じてしまう、還暦前の私。
3年前に習慣化したはず…だったのにサボると老いがものすごいスピードで襲ってくるこわさよ。
自分の歯を大切に
部分入れ歯や総入れ歯になった周りの人からきくことには、いろいろと不便でQOLが下がるらしい。
「自分の歯を大切にしなさいよ」「歯がなくなると、好きなモノが食べられなくなる。その哀しさたるや」
異口同音にささやかれる。
失う日を少しでも先延ばしするにこしたことはない。まさに失いかけてワカル、健康のありがたみ。歯のありがたさ。
残ってる親知らず抜くとか絶対にしたくないな、、、ケアで乗り切れているうちに、大切に。長持ちさせなくては。
診察が終わったその足で早速歯ブラシを買いに行きました。
歯磨き、フロス、舌磨き。老いにあらがう。まだ間に合う。

↓ あちこち衰えが増えてくるお年頃




コメント