お出かけ大好き、おしゃべり大好き。パワフルな母に安心したお盆の帰省。手料理いつまで食べられるかな。。
実家に帰らせていただきます(恒例の)
できるだけ月イチくらいで母に会いたいとは思いつつも、暑いし出不精だしで私の方から足を向けることなくついつい遠のいてしまってました。6月の父の命日のお墓参り以来。
お盆の義実家への帰省タイミングがずれて(混み合うのでずらした)それならと私ひとり実家に帰らせていただくことにしました。
夫ひとり家に残しさくっとひとりで一泊。ゴミ出しもご飯系も夫の方が最近ちゃんとしてるので何も準備いらなくてオキラクなのもよきです。
実家はすでに持ち家を処分してマンションに移り住みx年。
80代半ばの母は駅まで歩いてジムやら食べ歩きやら、プチ旅行にと大変アクティブ。電車とか乗ってしんどくないのか心配になりますが、各駅停車にのるなど、工夫はしているようです。還暦を目前にした私もそれ、わかります。。急ぐ旅ではないし、「混んでない」方がいいのでね。
思ったよりも元気すぎる母。おしゃべりもしっかり、そして尽きない
人と会う・話すのが好きな母。今回の帰省では思ったよりも「同じ話を何度もしない」「記憶もばっちり」で驚きました。若返ってるやん。。
くずしていた体調が万全になったこともあってか、ここのところの出かける頻度が増し増し。これで脳への刺激が増すのでしょうか。次から次へと話すことがある様子で、いつもよりも増して「聴く体制」の私。なんだかうれしかった。
お盆ということで、実家の最寄り駅で合流して、母と私と妹の3人でお墓参り。ランチのあと家に戻り延々しゃべる…。亡き父のあるある話で盛り上がったりとネガティブな話がないのもよき。
翌日は終戦記念日だったので、若くして亡くなった祖父を思い太平洋方面に黙とうを捧げて。
元気ハツラツの母の予定はキッチンの壁掛けカレンダーに書き込まれているので
のぞいてみると、2回目の万博の予定がしっかり書きこまれていました。
健脚だな~。前回は孫と、次回は70代と80代の万博。。すごいバイタリティ。
いつまでも、母の味を
帰省する度に新たなレシピがきけたりして、進化する母の手料理を今回もありがたくいただく。
ペスカタリアン食となった私の為に、お魚、鰻などメニューもヘルシー。あまりにもおいしい人参ドレッシングを帰りにゲットして帰ってきました。次回は「アクアパッツァ」を披露してくださるらしい。楽しみです。
お料理とおしゃべりってボケにくいと思うので、これを毎日キープできているうちは母も大丈夫。LINEもできるので、帰宅してすぐお礼も言える。
体調万全で健康でいてくれることがなによりもありがたいです。電車で1時間ちょいくらいなので、これから涼しくなるだろうしまた帰ろ。
コメント