スポンサーリンク

退職のご挨拶品・VIVIDなヴィヴィアンのタオルハンカチ

早期リタイア前後

退職のご挨拶の品…を物色

一目でわかるヴィヴィアンの色味

退職のごあいさつに、お世話になった方々に贈るのは…やはりハンカチが定番でしょ。阪急百貨店へGO!

選んでいる途中から目がちかちかしてきて、一目でその色からヴィヴィアンってわかるし、発色が好き、これにしよ。いろんなデザインがあるし ちょうど自宅使いのタオルハンカチがいくつかくたびれていることもあり、自分用に2枚「ついで買い」をしてみました。

チョイスのセンスはアンバランス?

これまで、退職のご挨拶でいただくハンカチはタオル地のものや綿のもので、色合いが薄いベージュとかピンクとか、白っぽい優しいチョイスが主なように思います。

私の場合はこのヴィヴィッドなヴィヴィアン。 お好みがわかれるところですが「私らしさ」ってことで。

お店の方も

「20代30代のみならず、40代50代でヴィヴィアンに興味なさそうな感じの方も先日たくさんお買い上げいただきまして、幅広い人気がございます。

とおっしゃってました。 はい、50代です。お気を遣わせてすいません。

たまたまその日とても清楚な色のブラウス(果てしなく白に近い紫)とグレーのジーンズでヴィヴィアンぽくなかった私だったのですがもしかして50代でこの風貌とチョイスが合ってなくて気を遣わせてしまったのかも。普段からのファッション(みたくれ)って自分を表すひとつのサインではありますからね。

回帰か、新たな始まりか(ファッション編)

そういえば昔好きだったファッションって会社員になってから遠のいてしまっています

ダメージジーンズとかね、、年齢なのか環境なのか。いや体系と顔(老け?)か。

もう会社員じゃなくなるし、ここは年齢=歴史を重ねて広い裾野から

清楚も好きだけど攻める感じも好き、 日本人でいうと夏木マリさんとかいいですね。 フランス人ではイザベル・ユペール。もうちょっとがんばると ジャンヌ・モロー

イザベルもでている「8人の女たち」良かった。この休みにまた観てみようと調べたら、アマゾンにもない、ネトフリにもない、U-Nextにありました! 3つとも入っているので観れます私。日本のドラマが充実しているんですよね。最近みた「アスファルト」もよかったです。いろんな人や背景がまじりあうのが好きかもしれません。

8人の女たちの動画視聴・あらすじ | U-NEXT (unext.jp)

アスファルトの動画視聴・あらすじ | U-NEXT (unext.jp)

ジャンヌ・モローと言えば「クロワッサンで朝食を」。とてもいい映画です。こちらはアマゾンのみ。どの作品もフランス人の自由な、それでいてなんでもウエルカムじゃない自分らしさの線引き・気質・気品を感じます。

そんなこんなで

私の会社生活の終わりとセカンドライフの始まり。着々とその日を迎えようとしています。

感謝の気持ちとともに

 

 

 

コメント