先日のチェロ発表会は1日仕事でへとへと。普段おこもりだけに回復手段もおこもりで。
アラカンのへとへと対策
体力ない自認のアラカンひきこもりリタイアの私。周りには登山が趣味の方などバイタリティ溢れる60代のおねいさんもいらして、ただただ尊敬です。
前回の発表会では教室のチェロをお借りしていたので身軽だったこともあり、みにきてくれた家族とスーパー銭湯に直行したものでした。汗さっぱりでよき。
今回はマイチェロもあるので寄り道できず、疲れるだろうとご招待はなしにしてひとりで行ってひとりで帰るソロシステム。帰宅してシャワーしてぐったり…冷蔵庫にあるものをなにやら食べてすぐに寝ました(笑)。朝からリハもあって帰宅が17時半。会場が近かったのがありがたかった。
肩こりとかそういうのはなくて、頭が凝ってる。そして足が浮腫んでる…。
あちこちスパを探すもこれというのもなく…
おうちスパ・ヘッドスパ
スマホを眺めていると流れてきた「ジルシチュアートのディープヘッドクレンズ」。あれかな、、やっぱりスマホのステルスマーケってやつかな、、すごいタイミング。
そしてぽちっとな。←まんまと踊る
4千円弱。うちにあるかなり前から使ってる、ほぼ初号機のパナのヘッドマッサージャーとでいけるかも。長持ちしてますな。

週に2,3回、シャンプーとコンディショナーの代わりにこれをピンポン玉ひとつぶん、十分すすいだ髪につけて毛先までつけて頭皮マッサージとな。。。
お風呂で20分ほどでしょうか、、湯船につかってぐりぐりとマッサージ器でコリをほぐすと…。
ホワイトフローラルの良い香りがひろがって、最後にすぅっとミントみたいなすっきり感が頭皮をつつんですっきりほぐれる頭の凝り。
そして、お風呂上りのドライヤーでもびっくり、毛根が立ってる感じがする(髪がふんわり)。これはええがな。ドライヘッドスパにいくよりこちらが私には合ってる!習慣化しよ。
おうちスパ・足マッサージ
そしてだるい足。これまたかなり前に買ったこちらも長く活躍中のパナの足マッサージをベッド近くに配備して、疲れた時には別途に寝ころんでぶいぶいスイッチオン×3回ほど。

年季はいってます(笑)
これは「温」コースもあって、もむコース自体も複数あるので、つかれ具合に合わせて(今回は「しぼりあげ」の「強」で)スイッチオン! 空気の圧縮がええ感じのところで何回かリトライ、そのままもぞもぞ脱ぎ捨てて(!)夢の中へzzz…。
↓ ちなみにベッドは「コアラマットレス」さ
おうちまったりは続く
いやー夫婦ふたり暮らしですし、旅行なんていってもいいのかもしれないんですけれども。
ふたりとも「おうち大好き」。
夫は、車の運転を気にせずお酒が飲めるのが楽しい。ホテルよりもテレビがでかい(野球中継が楽しめる)し、自分で減塩とか考えた食事をゆっくりとれる。もうたくさん食べたりはしないし。これからは炊き込みご飯がおいしい季節ですね、ええもちろんおうちで。庭にしそがやまほどなってますし。
私は、旅先のベッドよりもおうちのベッド(と枕)が好き。リビングのソファの寝心地、じゃなくて座り心地も好きだし加湿も除湿もちょうどいい具合。いきたいところがでてくればまたいけばいいやんなスタンスになってきました。毎日チェロの練習したいし、お出かけは日帰り圏に絞られてきました。
↓ 最後の旅だったのか??那智勝浦よかったなー。


↓ ホテルスパもごぶさたです。。







コメント