スポンサーリンク

駅周辺のショッピングモールがしっくりくるお年頃になってた

くらしの雑記

駅周辺探検。30代のころは「なにがあるねん」なショッピングモールが「なにかと揃っとるがな」になったアラカン夫婦。

駅周辺でお買い物といえば

ひなびた洋服屋さんや和菓子、あと銀行やら花屋さんやらたこ焼き屋さん。そこにイオンがくっついているところもあれば百貨店がくっついてるところもある。いろいろな最寄り駅周辺事情。

うちの近くもだいたいそんな感じで(イオンはくっついてないのですが)、
小さな商店が並ぶところに子供が小さい時から文房具のお店と銀行の利用をするぐらい。
その銀行ももはやキャッシュレス時代には送金も税金もスマホからでめったにいかなくなってしまった。
文房具も年に数回買いに行くくらい。何かとネットで買える時代ですからね。

そんな中、たまたま受診した耳鼻科の帰りに立ち寄ってみた駅周辺のお店がいろいろ入ったモール。

あら? いけてるかも???

アラカンの目にキラキラ映ったもの、それは

  • 涼し気で可愛げがありながらプチプラもある洋服のお店(ひなびてなかった、いや自分がひなびてマッチしてきた??)
  • インポートの品ぞろえ豊富な食料品、地下にはスーパーも。
  • 夫が喜びそうな大きめサイズが豊富にある靴屋さん
  • カジュアルTシャツがたくさんある…
  • 100均もある。なんなら理髪店もある。
  • トイレが美しい。授乳室も完備
  • レストラン街も和洋中あるやん
  • 皮膚科、耳鼻科、その他医院系もちらほらはいってる
  • シニア多め、平日だからかもだけれどお若い方やお子様連れもほどよくちらほら
  • 座れるところがあちこちにある
  • 地元の人しか来ないこぢんまり感。セール期間中なのに空いてる。。

平日ということもあってかひとはまばら、そのくせエスカレーター横のベンチはシニアで埋まってます(笑)

混み合う少し離れたイオンにいかなくても駅に近いここで十分揃うやん、という気づきを得て

今度は夫を連れて、一緒に探検にでかけたのでした。

↓ 夫婦お出かけはドライブ以来。いずれも近場。。

500円のTシャツ、サイズと種類豊富な靴…十分である

前夜から楽しみにする夫、

10時の開店直後に行きたい夫 VS ランチもしたいので11時くらいにでたい私

出発時間の不一致です。。しかしここは好奇心優先、夫のお買い物を優先して折れました。夫と出かける時はいつも車なので涼しくラクチン。

28センチから29センチのサイズもあって種類が豊富な靴屋さんへ。30センチもあったな…。

夫も目移り・満足するスニーカーを2足、サンダル1足ゲット。私もお安いサンダルを買いかけていたのですがレジをみると時すでに遅し、夫は会計を済ましていて、便乗作戦失敗です(笑)。

別のお店でTシャツもセールで2枚で1000円。

セールなのにこの「ほどよく空いてる感」。地元ならではのいいところを見つけました。

基本「袋は持参」というのもイマドキを取り入れている感でよかった。

2枚で千円Tシャツに便乗(笑)。花柄パンツも900円くらいだったような…。

おこもり・おだやか・駅周辺でまとまるシニアライフ

今50代でもうすぐ還暦という私ですが、仕事や子育てに追われている時は見えていなかった地元の「まったりした空気」を感じて。

長く住み続けたいこの地域で、そうそう不便なく暮らせそうな先が見えてきました。

今の暮らし方は頻繁にお出かけしない方。なので、家周り、駅周辺、たまの遠出で穏やかに暮らしていけそう。「想定内」のシニアライフにゆるゆる移行していってます。じっくり味わってこ。

↓ おこもりバンザイ。なにかと近場で揃うライフスタイル

コメント