スポンサーリンク

電話が苦手になってきた?相手の丁寧な受け答えに助けられる

くらしの雑記

電話で話す機会が減って、脳と口と手(メモ)が連動しづらいお年頃。オペレーターの方の手慣れたはきはき応答に助けられる。

電話での問い合わせ=もたつくので緊張する

昨今はググったり、FAQをみたり、AIチャットで質問したりして、電話で誰かと話す機会が減ってきていて。

電話嫌いはイマドキの若者だけでなくて、アラカンシニア(私だけ?)もさ。

それでも電話しなくてはならない2つの事案で、もたもた。哀しや

「車の保険の変更」の問い合わせに、もたつく

対象年齢のゾーンが変わりそうで。

スマホでWEBからはいって「オペレーターと話す」を選択せねばならぬ。ふむ。

車の保険の年齢条件はこのゾーン。年齢が上がるほどお安くなるシステム。

  • 20歳以下
  • 21歳から25歳
  • 26歳から34歳
  • 35歳以上

電話がつながると「あの~」と始めてしまう。

今回は「年齢条件が変わるので更新をお願いします」と言えばよかったんだけど
その名詞がでてこない。

moma
moma

年齢別の保険料のやつの手続きをしたいのですが

やつってなんや?(恥)

しかしオペレーターの方の手際のいい誘導尋問既定の質問のあと「すぐにお見積りしますね!」と電話で簡単に更新できた。1万円ちょっとの返金はありがたいのぅ。。

「マカフィー更新」事件

久しぶりにPCを開いたら、マカフィーからの「更新のお知らせ」が立ち上がる。ウィルスとかを検知対応するやつですね(やつ…w)

自動更新だったはずなんだけどな…クレジットカードを持ち出しぽちぽち入力。更新完了。とおもいきや。

手続きがおわった画面に

「xxxxx@xx.com(知らないメアド)」宛てに領収書と手順を送りました。

ん?んん???

これって大丈夫?? そういえば画面にメアドを入れるエリアがあったけれど、上のアドレスがはいっていてグレーアウトされてて何も入力できなかった、、

それで私のマカフィーをもう一回あけると「更新が必要です」って??支払い済ませたのに??

パニクルこと10分

まさにこの顔文字→(@。@;)

やっぱりマカフィーにきいてみようとFAQやチャットやらをみても答えはなく、チャットに「オペレーターと話しますか?」がでてきて「YES」にすると、電話番号が記載されていました。24時間受付とはナイスマカフィー!

やっとのことでつながった(自動音声案内の長さときたら…)
またここで私の「ざ・的を射ない説明」。

それでもオペレーターの方はエスパー並みに私のいいたいことをくんでくださって「〇〇が左にでている画面がでましたか?」とか「人の上半身のマークがあるところを押してみて下さい」なんとかかんとか…

最終的には、「今の契約内容がわかっておられないようなので…」ととどめをさされる・・。えぇぇぇ、、そうなんですはい確かにおっしゃるとおりですすいませんありがとうございます。

結局、ことの仔細は

  • マカフィーと直接契約をしてなくてプロバイダ経由で契約している私はなにもする必要はなかった(自動更新だったやっぱり)
  • 知らないメアドはそのプロバイダのものだった。
  • どうしてPCに更新の案内がでたのかというと、プロバイダ経由の契約にする前に直接契約していたなごり?とおもわれる

マカフィーのオペレーターの方に

  1.  今回誤って更新手続きと支払いをした内容をキャンセル・返金手続きをしてもらって
  2. 直接契約の名残のメアドを消してもらうことで今後PCに不要なメッセージがでないようにしていただけました。

電話してよかった。。。

オペレーターの方の話し方が親切だったのに救われました。内心はこんなわけのわからない系の人からの電話って疲れると思ってるだろうなわかる、、。

もう自信がないよ、パトラッシュ

もう、いや、まだアラカンだというのに哀しや。情けなや。

もう電話って自信がないよ、パトラッシュ…。

そういえば夫の兄弟はLINEよりも電話派なんだけど、よくできるもんです、、すばらしい。もう「LINEの方がええのに」とかいらんことは言わないでおこう。電話のあのリアルのやりとりができるのはすばらしいわ。。

名詞がでてこなくて「あれ」とか「●●のやつ」とか言ってしまって、脳内には画像がでてるのに相手に伝わらないもどかしさがやってくるこの感じは「老い」だな。やばいな。。

↓ 詐欺系電話はぴしゃっと対応できるんだけど、留守電にしてるからその機会も少なくなってきた

↓ 老いシリーズ(まだ50代なんだけどだいぶキテル)

コメント