帰省(老親)あるあるというか、女性あるあるというか。外出時のトイレ事情は最重要事項。
8月の義実家帰省
お盆の時期をはずしたので、比較的渋滞を避けて帰省。
ひとりぐらしとなった義母への月参りは片道3時間ほどもかかり、混雑する時期をはずすのがもはや常道。とてもだいじ。そしてついついワスレガチな ”毎日が平日” のリタイアライフ。
前回のお寿司ランチが義母に好評だったようで、また暑さが続いていることからも弁当を買っていくよりも外食にしたほうがいいかなと今回もお寿司ランチへ。ただし、「回転」してる方へGO! いや、もはや回転してなくてオーダーしたネタがダイレクトに席までやってくるシステム。予約も店のエントリーも席案内もスマホと店舗の機械でスムーズ。
それで、なんでこっちなのかというと…
老舗よりも回転寿司。決め手は「トイレ事情」
ワタシだけでしょうか?? 会社員時代から男女同じトイレとか、そのトイレが少々汚れ気味だとリピートはない。次にはいって便座があがってたりするともう、、帰りたい。。
自分でお店選びをするときは、事前にトイレがどうなっているかを調べます。
重要なポイントは
- 綺麗なトイレか?(洋式がよい)
- 男女トイレが別か
いやほんと、大阪メトロのトイレが美しく改装された時の心の歓喜の叫びよ…。それまでどこの駅のトイレが一番「まし」かを脳内マップに入れての通勤&途中下車の旅でしたのでね、、ええ。
今も帰省の度に休憩するサービスエリアやパーキングはトイレが綺麗なところに決めてます。すでにシン・脳内マップへ掲載済み(笑)。
そして…義実家周辺。田舎あるかるなのか老舗あるあるなのか、
トイレは男女共用かつお食事処ではめずらしい(と勝手に思ってしまいましたが)いわゆるためる形式のやつ、、トイレまでの通路からもう ”えもいわれない” におい。食欲がね。。席に戻り渋い顔をして食べすすめる私の不審な感じをいぶかる夫。。もう、出禁…じゃない、入禁? 指定です。
その点、まわる方のお寿司屋さんはチェーン展開でトイレもキレイで掃除が行き届いている。もちろん洋式で男女別。一部車いす用などは共用だけれどそれは無問題。
お年を召した杖マダムもカートを押しているマダムもラクラク扉の開け閉め・出入りができるのがいい。
そりゃー、はやりますわ。
選べる時は選びたい。老舗の味よりトイレのキレイさで選んでしまう。
屋形船とかもね、敬遠(ごめんなすって)。。ひきこもりになるのもうなづける。
帰省でおしゃべり & お盆玉?
おしゃべりという名のいろいろチェック(笑)
無事にランチも終えて義実家でさくっと掃除をしたあとは、夫はお墓の掃除に山へ。私は義母のお口の体操=おしゃべりを。
私の趣味(チェロの習い事)のことをよく覚えていて質問をして下さったり、朝のルーチンをお互い報告し合ったり…と銘打って義母の毎日の過ごし方をチェック!掃除の頻度と範囲、お洗濯の頻度と範囲などを。。怖い嫁(笑)。
89歳になった義母からは「体がしんどくて片付けモノをしようとおもってもできないの。」キモチがあっても体が動くうちにいろいろしておいた方がいいわよ、とアドバイスをいただきました。
うち、断捨離おわってるんで大丈夫でっす。先日のキッチンの収納断捨離・すかすかスペースの話をして

子育て時代に使っていた大き目のボウルとか、もう捨てましたわ。知らない間に20年以上使ってたものもあって古くなってお役御免ですわ。(使わぬ長物はただのゴミですから…を飲み込む)

…… もったいないわね
はい、捨てることに関しては「見解・不一致(笑)」いいんです。想定内。

それでも捨てたらスッキリしたでしょう? やろうとおもってもやるキモチと身体がついていかないの。すぐ面倒になって。だから体が動くうちにやるべきだとおもうのよ。私はもうできないわ。
はい、うち断捨離終わってるんで(2回目)。実家も売却してマンションに母引っ越し済みなんで。娘に苦労は残さない。義実家のありあまる・あふれる「モノ」のことはもうしらん。
お盆玉?じゃなくて
そして、私のお誕生日が近いからとお盆玉ならぬ、お誕生日金一封を頂きました。ヘッドマッサージとかいこうかな。。ありがたいねぇ。
以前はストッキングや靴下なんかをいただいたこともあるのですが、もう働いてないからストッキング履かないし、くつしたを履く習慣もないので、金一封をありがたく頂戴しました。


9月の帰省はこちら
コメント