くらしの雑記 【取り寄せ】大粒のマスカット・食べチョクで産地直送 リタイア後はサラリーマンの特権「ふるさと納税」が使えず、産地直送の生産者を応援する「食べチョク」に移行していっています。よいところは①産地直送で、知らなかった生産品が買える ②コロナや水害/天災でお困りの生産者さんへの「応援買い」ができる ③直接生産者さんとコンタクトがとれる ④大量買いができる ⑤玄関先まで持ってきていただける(食べチョクに限らず) 2021.09.09 くらしの雑記
ワーキングマザー 手帳の使い方 これまでとリタイア後 2022年の手帳を購入しました。結婚して仕事と両立しはじめたころから様々な手帳を使っていて、30冊近くの手帳を保管しています。手帳遍歴やそれぞれのよいところ、使い方、最近使っていたアクションプランナーやエルメスの手帳をまた使い始めることなど。 2021.09.08 ワーキングマザー早期リタイア前後
早期リタイア前後 早期退職まであと1か月の過ごし方 早期退職まであと1か月をきってきました。 会社員生活の有終の美(?)を飾ります。仕事のこと、人のこと、自身の最終日に向けた準備ごと。立つ鳥跡を濁さず、です。 2021.09.05 早期リタイア前後
くらしの雑記 ドラム式洗濯機の故障からの復活。乾燥力維持には「槽洗浄」 購入して6年目のパナソニック ドラム式の2台目が水漏れ。修理の方に来て頂き破損したパッキンを交換いただいたついでに、最近一度で乾ききらないことについて相談したところ、槽洗浄の頻度を聞かれました。 2021.09.03 くらしの雑記