空気清浄機のフィルターを買い替えてみました
「加湿」をあなどるべからず…私
ここのところ風邪が長引いていて、思うに、一番よくなかったのは「部屋の乾燥」。
おこもり生活にあるまじき屋内環境管理不足!
空気清浄機はだしていたけれど、加湿セットしてなかったなんて、
加湿器もいらんかなとおもって出してなかったなんて、、
あっというまに体調不良になってしまい、いまだ鼻声、味覚がない状態。。咳もおさまらずかれこれ1週間以上コーヒー飲んでないよ。。
加湿、大事。加湿器を出してきてスイッチオン!
そして、加湿機能付きの空気清浄機も。
2013年に買ったもので、きっかけは飼ってたにゃんこのいわゆるペット臭対策というやつですね。
実際、これを買ってからは臭いが気にならなくなってストレスが減った記憶。
そしてPM2.5やら花粉やらコロナやら、空気の清浄は必須で一家に一台!みたいになって、、我が家ではほぼ24時間稼働していました。
昨年、にゃんこもいなくなったので日中だけ稼働させて、あれこれお手入れをしていると、ふと
「ほこりのフィルターの交換時期」を思い出しました。10年したら交換…といわれていたなとAmazonで検索してみたら、
ありました!交換用フィルター。
4千円ちょっとのところ、クーポンで3,959円でゲット。
翌日には玄関前に届くなんてありがたや~。ついでに加湿器フィルターも交換してっと。
フィルターの汚れ、12年分
こちらの色の違い。。なかなかですな。
べとべとではないものの、汚れてる。。このフィルターの裏側からたまに掃除機で屋外でほこりを吸い取るというマニュアル通りのお手入れ方法でやってきたのですが、この惨状。これほんとにここ数年大丈夫やったんかな、却って空気が汚れてなかったんかなと心配になる。。まあ、、センサー=青(清浄)を信じよう。
交換して、周りを除菌系のティッシュで拭いて
再びスイッチオン! ・・・ 4時間くらい「センサー=赤(汚れてる)」つきっぱなしです(笑)
この先また10年フィルターがもつので本体もなんとか長持ちしてほしいところ。本体の横にはにゃんこがつけたキズやシールが取れかけた跡もあって、それもまたよし、愛着なり。
新しい家電で「進化」を知るのも楽しいけれど、長持ち家電では「次はないな(最後だな)」がちょこちょこでてくるお年ごろ。大切にメンテしながらつかってこ。
↓ もう1年になる。亡きもふもふを思い香を焚く日々。
↓ お手入れらくらく家電シリーズ。
コメント