たまのちゃんとしたお出かけってナニカワスレガチ。。
ちゃんとしたお出かけ(久しぶり)
楽しみにしていた、前職のOB会。昨年に続き2回目の出席です。
居並ぶお歴々に「ここにいてもいいのかな」感あふれる、ここでは私は若手(笑)のアラカン世代。
ちゃんとしたお出かけは久しぶりで、ここでいう”ちゃんと”は”ややあらたまった”席。
ドレスコードはなく、9割ほどの男性陣はほぼカジュアルでゴルフ場のランチタイムみたいな(失礼)中、すっかりおこもり生活が定着している私だからこその周到な計画をたてて、少しでも何かにあらがうという準備をすすめてきました。
- お肌を整える(お風呂あがりの”光エステ”連打w)
- 髪を整える(矯正ストレートにカラーもいれて、2回美容院にいくという)
- ネイルもね(艶だけは…必須)
- 「装い」を決める
どれかひとつ抜けてもいけない計画の数々(大げさですが大真面目)
特に「装い」。一番の悩みどころです。まだまだ現役でキャリア伸びしろを伸ばし中のChanelジャケット系のコンサル女史もちらほらいる中、まったりマダムの私はしゅっとした単衣の紬の着物でさっそうといくつもりにしておりましたともさ。ええ。
ここにその予定コーデをのせて供養しておきます(笑)
アワテタリ・ワスレタリ
前夜から文字通り雲行き怪しく梅雨も近いこの時期。どうやら当日の朝から雨模様、荒天の予報です。
蒸し暑いのか、はたまた雨で会場がうすらさむいのかもわからない。
湿気大敵の着物は論外、さて前夜の「ああでもないこうでもないコーデ検討」が始まった。寒いんかな、蒸し暑いんかな。
白っぽいの=派手やな、しゅっとグレー系=暗いな、長袖ブラウスでいこかな=そうやなええやん。。。
服とアクセサリの組み合わせを何回も変えて確認して…。朝。
蒸しあつー。
熟考の末だった長袖ブラウスを放り投げ、あわててそこらへんにかかってた番外の「お袖が涼しいカジュアルもの」を選んで会場に向かったのでした。
パンツがちょっと違うけれどほぼこれ。
困った時のプリーツプリーズ。色が地味な分、ゴールドアクセをあちらこちらに入れて、GO !
ちなみに昨年はこれに近い感じ。
やっぱりビビットな色がいいなと思いました今回。
そして、傘ももって、傘用のシュシュ(目じるし)ももって髪にワックスもつけて乗換駅で時間があったのでお化粧直し…
その時、人類(私)は思い出した…。
ファンデーション使ってないやん。。。毛穴!
いつもの下地+コンシーラーの上からチークやらアイメイクやらしてしもてるやん。目の前に出しておいたのに。哀しや、ズボラ手順の定着。
そして、アイメイクと言えば、マスカラ忘れてるやん。。。目ヂカラ足らんやん。。去年もやってもうてるのにまたやん。。
さらに、メイク直しのパウダーもバッグにはいってないやん。。。テカってるやん。。
…ま、いいっか。誰もそこまで見てない。アタシここでは若手(!)だし。
物忘れを棚に上げて開き直ってつきすすむのみ、哀しきアラカン道ここに極まる。普段のずぼら手順がもう染みついててこわい。
和やかな時間
会場となったホテルのホールには100人くらいの人・人。
また会えてご挨拶できた元役員から、お久しぶりにお元気な姿でお越しになったサバイバー、昨年会ったのに「今年から参加してるの?」とボケをかます(まじのやつ??)元おえらいさん。
そして、同じ年くらいでよくぶつかりあった懐かしの元同僚と会えたのがうれしかった。リタイアしてゆっくりしてます、では許してくれない(笑)。
「引退してやりたいことがない(リタイア生活ってなにしてるの?)」
→ 私:休みの時とか時間があったらしてみたいなーと今あなたの頭に浮かんだことをひとつずつやってるねん。WEBデザインの学校にもいったし習い事も始めたり。
「仕事が楽しいから(還暦過ぎても)続けるねん」
→ 私:求められてかつ活躍する場があるのはとてもいいこと、素晴らしいよー(本気でそう思う)。私はちょっと違う景色をみたくなったかも。人それぞれだねー。
ずっと口角があがっていて、柔和な自分になっていることがなにより感慨深く。よき時間を過ごしました。








コメント