まさか50代の自分が家の中でころぶなんて、、現実・老化をまのあたりにした日。ケガがなかったのは幸い。
エアコン買い替えがきっかけ?
20年物のNationalエアコンからパナへ入れ替える日、工事の邪魔になりそうなリビングのサイドテーブルや一人掛けソファ、オットマンを少し離れたダイニングの近くに移動させていました。
ショップの方が何時に設置に来るかを失念していて、お昼ごはんをいただこうとした矢先に
「ピンポ~ン」と呼び鈴がなったため
慌てて
トレイを持ってキッチンにまだ食べてない昼食のトレイをさげようと立ち上がって2,3歩。
いつもないはずの場所、足元のオットマンが死角になっていて、いわゆる、けつまづきました。けつまづくって大阪弁??
ずでーん!
スローモーションで宙を飛ぶ「お好み焼き」とぶっちゃける「野菜スープ」…。大きな物音に驚く玄関先のショップの人…。いや、スローモーションに見えたのは気のせいでもしかして「ものすごくゆっくりこけた」のかも。動作まで遅くなってる…。
トレイをもったまま肘と膝を打ち、腫れもなく大事に至らなかったのは幸いでした。。。お恥ずかしい、、で済んでよかった。トレイがなかったら手首をやってしまってたかもしれません。
あとでみてみると、左の膝に直径2センチ、右ひじに直径5センチくらいの茶色のあざが…。青タンになるんかな。でも骨折しなくて幸いでした。
教訓:慌てるとあぶない
50代の後半ともなると、ウォーキングで足をあげたりしていても年々筋肉は衰えて、
家の中では階段やお風呂場でころばないように、注意を払いながら
ゆっくりとした動作を心がけている…のですが。
今回のように、急な来客にあわてたり
2階にいるときに宅配や郵便局がきてあわてて階段をおりていったりするときというのがあぶない。
転倒対策は
モノを減らしてスペースを広くとる。手すりをつける。段差をなくす。
そして「置き配率は100%」にしておく、あるいは決めた時間にしておいて、リビングで待つなど、あわてて玄関にいかなくてもいいようにしておく。
家の中は今どんどんモノを少なくしていっている最中で、
今回のように「いったん仮置きでモノを移動させているとき」、「あわてるとき」が一番あぶない。
ケガがなくて幸いでした。
家電の入れ替えや断捨離で住みやすさを手に入れるさなかにケガをしていては本末転倒。
まさに転倒。。
これから捨てる予定のオオモノ、本棚やリビングボードは、無理せず夫や業者に依頼するなど自分では動かしたりせんとこ。
リタイアゆったりマダムになっとこ。「これお願いしますね、おほほ」でいこ。
いい加減落ち着こ私。
転倒に注意するお年頃
内閣府や消費者庁のデータによると、1つめが平成17年、2つ目と3つめが令和2年と3年で
転倒事故は住み慣れた自宅が多い。あるいは交通事故も3倍の件数、と。
1つめの平成17年のものでは「持ち家の方が転倒事故が多い」。
「庭」が26.5%と最も高く、次いで、「玄関・ホール・ポーチ」が19.0%、「居間・茶の間・リビング」が17.0%、「廊下」が13.5%、「階段」が12.5%の順となっている。
庭が1位。庭で転んでスマホを持っていなかったら、なかなか発見されにくいので怖い。。庭の手入れもあまり手のかからないもの、重い鉢も減らしていくべきか。。
快適セカンドライフに切り替えるのに、やること(仕舞うこと、始末すること)いっぱい。
そしてそれは体力がまだある50代にやり終えておきたい。早期退職してそんな時間がとれるのもまたよかった。
大きなリフォームは業者に任せて、小さい片付けはケガや事故がないように細心の注意を払うということを肝に命じてこつこつやろ。
写真データのはいった大量のCDを、素手で割ろうと思ってたけどやめとこ。
今回を教訓に、より収納ミニマムへ。
この先の人生に必要ないものをそぎ落として、余分なものがない、シンプルな部屋と暮らしを手に入れるのだ。
コメント