でかけはしないが日は浴びる
リタイアは暇?
先日 美容院でお若いスタッフの方にきかれました。
「リタイアされてお暇な時間をどうすごされているんですか?」
まあ、そう思いますよね。わかる。
でもね、
「暇な時間などない!ざますよ。」
時間に余裕があって、今日絶対やらなくてはという用事はほぼない。自由がそこにあるのやで。健康であることが一番やで。
- 衣替え。上着や着るものを以前より細かいタイミングで替えていく。クローゼットの端っこに今着るものを移動させる。今の季節だとセーター類を洗ってしまって防虫剤、パジャマを冬から春夏物に。少しずつしまったりだしたり。
- 季節のお出かけコーデの検討。洋装、和装どちらでもいつどこに何をきていくかを考えるのが無限タイム。。スマホのメモ欄に書いては修正の繰り返しが楽しい。
- 積ん読読。気になる本は図書館をチェック。先週読んだ「外食の裏側を見抜くプロの全スキル…」は知ってるつもりで知らなかった新情報も多く、知識・見識をアップグレードしました。自分で考えるって大事だな。
- 日々のルーチンも。小掃除と習い事のチェロの譜読みとエア練習。時間を忘れる、果てしない音楽の世界。。
- ネットフリックスにアマプラにYouTube(旅もの、教養もの…)。お茶を飲みながら、衣替えや作業のBGVとして。
- エアロバイクまたはウォーキング
- そろそろガーデニング・庭チェックも日課になりそう。
ここにおでかけや両実家への帰省や通院やらでもう、忙しいというのではなくて(心が亡くなるほどの追い立てられ感はない)、「やらねばならない」がひとつもない状態でございますはい。
どれか、楽しそうなことを思いたって行動するだけさ。お風呂上りの肌ケア・髪ケアも今の方がゆっくり時間をかけることができます。成果はともかく(?)楽し。
そしてついに、これから秋口まで、ウッドデッキでひなたぼっこする時間 が始まりました。おこもりばんざーい。
ウッドデッキまったりは「炭」から「電気」へ
子どもが小さい時からつい最近まで、春から秋までの気候のいい日は「BBQ DAY」としてデッキでお肉や魚介を焼いて楽しんでいました。
そんな私たち夫婦も、もう還暦直前ともなると、
- 炭をおこすのが面倒(夫)
- お肉いらん(私)
こんな感じになって、
延長コードにつないだホットプレートを出してきてさっと魚介や野菜を中心に鉄板焼きを楽しむ感じのスタイルへ。
もうホットプレートしか勝たん。出し入れの簡単さよ。先日プレートを買いなおして、なおGOOD。
BBQコンロと炭が少し残っている分は、処分せず災害対応用にしまっておこう。
テーブルも椅子も折りたためるタイプで、
サイドテーブルみたいにしているのはリビングでコーヒーテーブルとして使っているもの。
さてデッキまったりシーズンの初日を飾る日曜ランチ、作る人はもちろん夫。この日の為に(!)、山芋で作る小麦粉なしのお好み焼きレシピをネットで検索・研究したそうで、私はイカ玉、夫は豚玉、娘はシーフード塩焼きそばです。とてももっちりしてヘルシー。
もはやお好み焼きは富豪の食べ物とおもうほどのキャベツの高さよ。先週の義実家への帰省でいただいたまるごと1つのキャベツを惜しみなく使いますともさ。これまたありがたい話です。
美味しゅうございました。
お好み焼きが小さいんじゃなくて、夫の手がでかいんです(笑)
食後はリクライニング系の椅子にもたれたりハンモックをだしてきて、読書もよし、昼寝もよし。これぞ至福の時。時間がゆっくり流れるひなたぼっこ、ゆらゆら。すやすや。とてもよき。
お出かけミニマムで、日光浴。カルシウムも増える、骨活です。
コメント