スポンサーリンク

手帳におせちに…来年の準備

くらしの雑記

朝晩めっきり涼しくなって…。秋の声とともに来年の準備を

2026年の手帳も定番

4年前に早期退職してから、修理して復活したエルメスの手帳、修理したとはいえ使い込んでる感ありありのを愛用。来年も同じお安いリフィルを ← これ大事。

今年(2025年)と比べて、現時点で決まっていて書き込んでおくイベントが少ない。年々こうなっていくのよね。今のところ来年のイベントチケット何も買ってないし、冠婚葬祭、特に法事がひとくぎりついたのもある。義母も母も伯母も叔父も、健康で長生きしてほしいと願うばかり。

それでも、始まったら始まったで細かい予定がちょこちょこ入るので、忘れないように手帳とスマホカレンダーとリビングの端っこにあるカレンダーの3点共有にしばらく活用は継続。

主に通院(歯科、総合病院2つ、かかりつけ医と年いちの健康診断…多いな)と

習い事(チェロ)のレッスン日と演奏会や発表会

あとは義実家や実家への月イチの帰省や季節のミニ旅、美術館やらコンサート、能狂言あたり。

お出かけおっくう派なので、出かけたりイベントは「週に1回以上は入れない」ようにしているのですが、今年はうまく予定を組めて、出かけて疲れるということも少なかったように思います。

この調子で、このタイミングで、やってこ。

おせちも定番

夏から夫婦二人暮らしになって、食費ががくっと少なくなって(外食もぐっと減った)

おせちもこじんまり…と思いきや、お正月に子が一時帰国するらしいので、ここは3~4人前+簡単なものを自作作戦。

いつものANAでポイント…だけでは少し足りなかったのですが「冷蔵」のおせちを大晦日受け取りで。

買い足した布パンプス

先日の習い事・チェロの発表会にむけていくつかブラウスを買ったりして、そういえば「パンプス」どうしよう、、と数年ぶりに訪れたイオンでこちらの布のパンプスを買ってみたのが履きやすかった。

3~4千円くらいだったような、、少しだけラメも入っているので発表会から普段用までいける。かかとにもクッションはいってるので楽です。ストッキングありでもなしでも履けるし、布なので足がしめつけられないし車の運転もラクチン。黒とダークブラウンの色ち買いをしようとまたいかねば。

そして今ある数少ない革系のパンプスをさらに減らせそうです。革の靴もういらないな。。

先日の名古屋プチ旅もチェロ発表会も、このパンプス1足(素足)でやりすごせました。靴を別持ちにしない分、荷物も軽くてよき。やっぱ追加買いに行こ。

コメント