リタイア後の生活

くらしの雑記

リタイア・丁寧かもしれない暮らし

ミニトマト(黄)が日々収穫できるようになってきました。雨の日、おこもりでも何かとやることがある。
くらしの雑記

おこもり危機? ご近所の建て替え工事が始まった

何か月かかるんかな~、よそ様のことながら出来上がりが楽しみな、ご近所の建て替え。おこもり生活への影響は?
くらしの雑記

デカケルトキハ、ワスレズニ【OB会でのお化粧手順編】

たまのちゃんとしたお出かけってナニカワスレガチ。。一年ぶりのOB会に心弾む?手順忘れる?装いと会話
くらしの雑記

リタイア生活・GWはお出かけしないんですというと怪訝な顔をされたりするけれど

人混み苦手アラカンは、GWおこもりです。バラ・ガーデニングもまっさかり。
くらしの雑記

リタイア後の人付き合い・お若い人との会話でうろたえる

親子ほど年の離れたお若い方と話す機会。てきぱき答えたいけれど頭の回転スピードの弱まりを感じる(哀)
くらしの雑記

ともに働いたあとは、ともに家事をこなす

共働きのリタイア後は、家事シェア。補い合う暮らし。
くらしの雑記

【ねんきん】59歳の年金定期便はデカ封筒

夫が59歳になった月、大きな封筒の年金定期便が届きました。内容の最終確認です。
早期リタイア前後

リタイア4年目の生活費の計画とiDeCoの出口

2025年の計画を立てる。年々生活費は減っていく目論見はいけそうか?そしてiDeCoの引き出し方法をちゃんと調べてみた。
くらしの雑記

早期リタイアまる3年。穏やかな日々。

早期リタイアしてまる3年がたちました。なんとも穏やかな日々。ひとそれぞれの選択とその先。
くらしの雑記

チェロ・はじめてのアンサンブルを終えて

オトナの習い事、チェロ教室の発表会がありました。緊張とここちよさ。そしてこれからも続けていきたい。
スポンサーリンク