スポンサーリンク

10年ぶりの着物 ”再”デビュー顛末記

京都・奈良

ぐずぐずと先延ばしにしてきた「着物でお出かけ」。ひょんなことから丸一日のお出かけにいきなりの再デビューを果たしました。いきなり15時間着っぱなし、21時まで屋外はきつかったけど、これでもう少しも怖くないわ♪

ブラウスが届かない

時折インスタに現れる素敵なブラウスの広告の数々…。ちょうど丸一日かかるイベント「薪御能(たきぎおのう)」へ着ていこうと、前日着で注文するも、届かない。夕方まで待ってメールで問い合わせしたところ、受注生産で作っておられて出荷日/着荷日は確約していない。にもかかわらず「到着日をかなり早い日程で設定できる」しくみのあまさよ ←元SEの嘆きツッコミ

もう届かないとわかったのが前日なのでそこから手持ちの服を選びつつ、脳裏には「お能なら着物で行きたいわよね」と私の中のささやき女将(懐)がとまらない。え、長丁場だし大丈夫かな…

夜ご飯も食べずに着付の練習&練習

ささやき女将(≒本能あるいは煩悩)にそそのかされて、夕方あたりから着物の箪笥をごそごそ。帯これでいいのかな、、、暑いしもうちょっと涼し気な白っぽいやつ…。と探し組み合わせをあれこれみるのが2時間。

そこから着物用の下着や足袋など小物をだしてきて着付け練習すること4時間。2回、いや帯は3回やったかも。全然足りない。結局、なごや帯でお太鼓にきめて汗がでそうな予感…。うまく衣紋も抜けないや、これは前から。

たとう紙がかさなってわちゃわちゃしてくるいつもの風景。

着物

袷は暑いかと思いきや、当日は夜遅くまで屋外だったのでこれでも寒かった。日中は暑かった…。この季節あるある。

当日、出かける時間から逆算して5時半起き

8時10分に家をでる、リミットは7時30分。それまでに着れなかったら諦めてプランBの洋服を着る。あああのブラウスでいきたかった…。←まだ言う。

結局、5時半に起きて身支度、お化粧、ヘアスタイルセット。6時半から1時間、背中がつりそうになりつつギリギリ間に合いすでにどっと疲れている。

思わぬ伏兵、草履

当日はバス→駅→近鉄奈良駅から40分歩いて1つめの用事(能)春日大社
15分ほど立ったまま並んで待ち、入場後席に座ります。この椅子がとてもちいさな椅子でコケそうなくらい狭い、1時間座ってふらふらになりつつも能のすばらしさに見とれる。と、ここまでが午前のイベント、すでに5時間越え。椅子の高さがないので帯がお腹に食い込みます。正しい姿勢がわからない、背中を伸ばすと後ろに倒れそうになるし、足をそろえておかないとえらいことになるのでざちこちに力が入ります。

その後、また30分ほど歩いて、猿沢池近くのカフェランチを目論みます。

…とそこで突然、草履の底がはずれるという大ハプニングが起きます。えぇぇ倒れそう…。

どうやら古い草履のゴム底と草履をつないでいる間に参道の砂利が入ってしまって、止めていたコの字のくぎが抜けたようです。

道端でコンコンとくぎを差し込むこと3,4回。やっとのことでカフェにつきしばし放心。。。

草履を買いに行く暇もなく次の用事に急ぎます(ここでも2回くぎを差し込む)。。でももう限界。コンビニでボンドを買うか、近所のきもの屋さんに駆け込み草履を買うか。。歩いていける距離に数軒呉服屋さんがありそうです。

駆け込み寺・着物のさくらさんへ

ランチ後は2つめの用事、興福寺会館での能入門講座。屋内かつ背もたれのある椅子のありがたみやありがたみ・・・(似非謡い調w)

そして次の用事の興福寺の能まで2時間ほどフリータイムがあることがわかり、チャンス!

興福寺からほど近い小西さくら通りにある「リサイクル着物 さくら」さんへ。リニューアルしたての超有名店にこんな駆け込みをしていいものか、事前にお電話をしたのですがどなたもでられなかったので(お留守だったようです)直接GO!

季節柄、単衣に合わす草履が主で、普通のもあったのですが色があわいピンクとかであわない、ということで、もう夜だし季節はもう許してもらうことにして小地谷縮の草履を1足お見立ていただきました。3,300円なり。助かりました…。

さくらさんに大感謝。近いうちに「あの時たすけていただいた鶴です。」と鶴の恩返しばりに再訪問して単衣のなにがしかを買い足したい。とても履きやすくて助かりました。

↑小西さくら通りにある「ロクメイカフェ」のすみっこでしばし幽体離脱。。。めくれない草履、素敵。

お店(さくら)の方曰く「昔の古い草履の底のゴムが劣化したら、もうそれは直すよりも買い替え推奨。むかしながらのものと違って今の草履はかなり履きやすいです」とのアドバイス。ごもっとも。手元の草履はすべて20年物ですもの、そりゃー劣化してます。足も痛い。春日大社の砂利でいってしまったのなら、草履も本望でしょう。

帰宅したら古いやつ全部捨てよう。おいてたって履けない&はがれる可能性。

↑「こんにちは」しているゴム底。かなしや。

軽い足取り

草履がかわるとこんなにも歩きやすいのか~の足取りで3つめの用事(能。興福寺)へ。

確保された席は東席前の方。春日大社ではおそれおおくも一番前でとても細かいところまでみせていただけたので今度は薪の火を含めた全体をみたい。前方の椅子がまた低めだったので、後方のパイプ椅子のお席に移っていいかを確認して移動しました。あまり混んでなくてパイプ席はちらほら空きがありました。

興福寺では3時間もの演能だったので、パイプ椅子で高さと背もたれがあることでかなりラク。着物じゃなかったら低めのものでも大丈夫だったかもしれないけれど、これはGood Choice!

途中かなり冷えてきたのですが、着物って汗はすってくれるし多少の寒さもいける。首の後ろが少し冷えましたがそれくらいでなんとか演目に集中することができて素敵な時間を過ごすことができました。

終わったのが8時40分くらい、駅に着いたのが9時くらい。

朝6時半から15時間コース。汗をかいたり、寒かったり。よれよれで帰宅。楽しかった!

今後の宿題

さて、翌日は体のあちこちが痛い。
背中、みぞおち、足のつけね、太ももの外側。あと両脇。力を入れていたところが全部痛い。一日中リキんでたからですね。。そんなこんなでお恥ずかしい強行デビューをしたので、数時間程度のお出かけのハードルがさがりました(強気w)。機会をみて着物のお出かけを積極的にとりいれてみます。

これから単衣のシーズンですが私はよそいきを1反もってるだけなので、前述のさくらさんでなにがしかの単衣をゲットしてちょっとしたお出かけを楽しめたらなと妄想が始まる。その前に梅雨ですね。。

↓はじめての能 はこちら

 

 

 

 

 

 

コメント