スポンサーリンク

リタイアも現役も・お達者クラブで先の話をする

くらしの雑記

お達者クラブ…このネーミングにピンとくるアラカン世代かな。それぞれがそれぞれの道に歩み出す、リタイア世代のいろいろ。

月イチのイタリアン?

現役で働く同期に誘われて…。会社近くのイタリアンで懐かしい方々とランチ会がありました。集まったのは、

  • リタイアしたあと週3日の勤務契約をしてまったり継続して働いている人
  • リタイアとは無縁、65歳まで定年がのびたらいいのにとばりばり働いているエグゼクティブキャリアの人
  • リタイアという言葉が辞書にない、止まったらxぬタイプの間寛平(関西人のみわかる感じですいません)的な経営者の人
  • リタイアしたあと謎の行動、「なにもしない」を実行中の謎の人(=私)

そんなこんなが集まってイタリアンランチの会も2回目。どうやら定期的にあつまって消息確認たのしいランチ会をすることになりそうです。

全員アラカン、その名を「お達者クラブ」にしようってなって。全員が理解できる昭和のドストライクなネーミングwww。

ランチなのに帰宅は夜。体力オバケのシニアたち

夜ご飯はいらないわ、こんなに食べたら、と思うほどにたらふく食べて飲んでの会。ランチ会をする前から、何かとイベントの際はワインセレクトをして下さる方がいて、お料理ごとにセレクト、ペアリングされてしまうそんな豪勢な場に私いてもいいのかしら…。と思いながらも、私のリタイアライフのあれこれについてもおもしろいみたいでいろいろ聞かれます。

それぞれの目線や環境から見える、いろんな世界の話は”いいつまみ”になりますね。

前職の人とのつながりをそんなにもつつもりもなかったのですが、こういう場も楽しいものですね。

フェイスブックも長いことログインしていないし、ゴルフもすっぱりやめてしまったので、前職関連のお付き合いもそうそうない。たまにあるこういった「ちょっとした集まり」は大事なのかも。

受け身100%のひきこもり体質の私を誘ってくれたいまなお現役の同期に感謝。今回は雨っぽかったから洋服でしたが、かたものの着物でいくのもいいな。二次会に誘いにくいだろうし(前回昼間っから泥酔し大反省…)。お開きの合言葉は「お達者で~また会いましょう(笑)」

会話の端からでてくる何か

会話の流れ・ノリででてくることって案外自分の本音だったり?

まったり過ごしている私ですが、「全国 リッツカールトン制覇!」とか口走ってました。

一気にやるとは言ってない。私にはSPGカードがあり、無料宿泊とポイントを使った宿泊の利用ができるので、ポイ活旅、いいですね。。庶民だな。。

↓マリオット系列お泊り必須のSPG、マリオットボンヴォイに改定・改悪。今のところ継続予定。

言ってから「ええな」と思い、帰宅後夫に話すもあまり乗り気ではない様子。

えー。今だと祇園祭とかさー。まだ予約取れそうなんだよ。。

なぜか最近京都のラグジュアリー系に泊まるのがお気に入り。リッツの京都はまだ泊まったことがないので次泊まるんだったらリッツ狙い。もちろんポイントで宿泊します。

↓修行僧のような、欲のない夫

「ちょっとしたパーティ」は実在する!

還暦パーティやお祝い事、定期的に多くの人があつまる何かの会。

年齢的にそのゾーンに入ったからなのかご時世か、”ちょっとした改まったお出かけ”がちょこちょこあります。冠婚葬祭の大々的なものがなくなってるということもありますね。

なにかにつけ 夫と出かける時は最近スカート多め。ラフなお出かけでも色目や靴など、おしゃれを楽しむことはいつまでも現役ですから~。友と、知人と、夫や家族と。楽しい時を。

コメント