moma

リフォーム

これからの暮らし・リフォームの範囲と費用を考える

これから先、終の棲家はサ高住という時代に、持ち家のリフォームの範囲と費用について自分なりに見積もっておきます。現在の住居の状況、リフォームに向けての準備、LINEでの見積もりなど、相場をみておき費用を準備しておきます。
くらしの雑記

50代、美髪活

生まれてこの方くせ毛で何をやってもぽわんと広がる髪質の私が、とあるきっかけで訪れた美容院で矯正やトリートメントでいい感じになりました。新しい美容院の開拓に吉ありです!
くらしの雑記

夫婦で買い出し・荷物も心も軽く

夫が家事男子になってから、スーパーの買い出しに率先していってくれるようになりました。一緒に行くといいこと、夫婦でいらしている方々、共通の話題が増えるなど良くなったこと。
京都・奈良

初秋のならまち~鹿猿狐・猿田彦・お茶・おいも~

所用と所用の間、少し時間が空いたのでお茶を買うついでに前から気になっていたお店をみに、ならまちに行ってきました。猿沢池、猿田彦珈琲、ほうじ茶の吉田園、おいもわかいも(焼き芋、スイーツ)を1時間で、さくっと。
くらしの雑記

【取り寄せ】大粒のマスカット・食べチョクで産地直送

リタイア後はサラリーマンの特権「ふるさと納税」が使えず、産地直送の生産者を応援する「食べチョク」に移行していっています。
ワーキングマザー

手帳の使い方 これまでとリタイア後

2022年の手帳を購入しました。結婚して仕事と両立しはじめたころから様々な手帳を使っていて、30冊近くの手帳を保管しています。手帳遍歴やそれぞれのよいところ、使い方、最近使っていたアクションプランナーやエルメスの手帳をまた使い始めることなど。
早期リタイア前後

早期退職まであと1か月の過ごし方

早期退職まであと1か月をきってきました。 会社員生活の有終の美(?)を飾ります。仕事のこと、人のこと、自身の最終日に向けた準備ごと。立つ鳥跡を濁さず、です。
くらしの雑記

秋の気配を教えてくれるもの

朝晩めっきり涼しくなってきて、汗ばむ日中との気温差よ。
くらしの雑記

ドラム式洗濯機の故障からの復活。乾燥力維持には「槽洗浄」

購入して6年目のパナソニック ドラム式の2台目が水漏れ。修理の方に来て頂き破損したパッキンを交換いただいたついでに、最近一度で乾ききらないことについて相談したところ、槽洗浄の頻度を聞かれました。
くらしの雑記

腸活4日目とグルテンフリーケーキ

先週から腸活と称して、1日2食、低炭水化物の生活を始めました。まだ4日目ですが、これは私に合ってるようです。今まで「食べすぎてた」。
スポンサーリンク