いい季節にいいところで美味しいものをいただく、これ最の高。
奈良ホテル・桜の季節のランチ
ちょっとしたお祝い事があって、80代の母と私と妹と私の娘という母娘3代でランチ会をすることになりました。
母が「お花見もいいね~」とささやいたのを聞き逃さない(笑)
奈良でこの季節、桜の平日ランチ!そう狙うもどこも満席で。そりゃそうだ。
2日ほどあちこち検索してやっと取れたのが一休レストランでみつけた奈良ホテルのランチ。和食の「花菊」のお弁当です。残り1席だった。。ほっ。予約時に3段階の価格にわかれているメニューを選びます。
道中あちこちで咲く桜を愛でながら到着した奈良ホテル。久しぶりに訪れましたが重厚感がすごいです。桜もほぼ満開、乙女椿も満開でした。
さて、一休で選んだランチはこちら。三段のお重と揚げ物とたけのこご飯としんじょのはいった椀物、デザート。どれも美味しくて、話にも花が咲き時間を忘れてずっと笑ってました。
花菊はホテルの1階ながら立地的に見晴らしが素晴らしい。遠く山々ありお庭ありのナイスビューで母の膝の関係もあって心配していた「段差」は、ホテル入り口の数段とお店の入り口の数段だけだったのも負担が少なめでよかったです。
↓ ナイスビューのお写真公式よりお借りしました。
食事のあとは館内のティーラウンジに移動して、こちらは桜が目の前という素晴らしい眺めで
コーヒーも2500円からと庶民のくつろぎには過ぎたスペースでしたが、どっかりと腰を落ち着けて
話はつきぬ…。
80代の母は久しぶりに孫(私の娘)に会ったことでテンション↑↑↑。寿命が延びたのではないだろうか(笑)。
もっと頻繁に会いに行かなくちゃね。
あと何回一緒に桜を見れるだろうねぇとしみじみしてしまう。
曇天の桜、ふたたび
昨日は大阪城の5分咲きの桜、今日は奈良公園の8分咲きの桜。どちらも曇天ながら、雨に降られる前に帰途について、楽しめました。
桜の景色で一番のお気に入りの浮見堂もみれて
車に通せんぼして、オラつく鹿にも遭遇できて(笑)
どこをみても桜が咲いている、いまが一番の「咲く花の都、奈良」でございましたさ。
帰りに奈良ホテルの売店で買ったクッキーをおみやげに。やさしい味。美味~。
コメント