スポンサーリンク

季節のバッグの入替と自分への退職祝い

ラグジュアリー系

衣類に続き、バッグも春夏と秋冬で入れ替えます。 夏場は革バッグは持たず、”すずしげ”素材が中心。これから秋に向かうこともあり、以前から狙いを定めていた自分への退職祝い=バッグを手に入れました。

夏に活躍したバッグ

レギュラー

私の厳しい断捨離眼を潜り抜けた精鋭たちw。 右上から時計回りに

①ななめ掛け、黒い部分は革。両手が空くのが一番ラクですね。

②バンブー持ち手のZara・3年目ミニバッグ 携帯とお財布とイヤホンとキーホルダーまでしか入らないがそれで十分だったりする。

③ポピュラーな無印ジュートバッグ、2年目。上海お土産の石のついたタッセルキーホルダーをつけて。少し荷物の多いお出かけやお茶の葉など小物の買い物に。

④左上は 二つに折るとクラッチになるタイプ。この夏いけてないけれど、ご近所ランチや車での移動イベントに活躍します。

どれも 汚れても・汗が付いても・ゲリラ豪雨に巻き込まれてずぶぬれでも・へっちゃら系、夏はこれが大事で最優先。②③④は数百円~数千円というお値段の軽さも良き。

この夏の新入り

⑤左は水色のZaraバッグ、今夏購入。雨でも汗でもどんどこーい!の合皮。涼し気な色で、ジーンズに、同色のブラウスと靴と合わせて、大活躍でした。 毎月の美容院通いはだいたいこれと②でまかなってました。

⑥右はステラマッカートニーのキャンバストート。今年の自分へのお誕生日プレゼントです。奈良美智さんとのコラボ。かわいい。。ハンドル部分と中に革が使われていて少し気を使いますが、荷物がやや多いお出かけに今後も活躍しそうです。何度か通勤にも使いました。PC入れてさくっと。

これらを袋にいれたり拭いたりして、クローゼットの右側(奥)へ。そして秋にむけ、革のバッグなどを手前(左側)に持ってきます。はい、入れ替え終了!

この秋、自分への退職祝い

早期退職まであと2週間を切ったこの時期、何か自分をねぎらうようなものを買うか、いっそ買わないか。なににしようかと夏あたりから考えてました。

時計はいらない、ジュエリーは別途(!) 、洋服を買い足す予定はなし。…となるとバッグ、しかも黒でワンハンドルのものがないなーとなんとなく探すこと数か月。

※おさがりのワンハンドル(ホースヘアーで金具がゴールド)を手放して、シルバーの金具のものを探していました。

そして、月一のヘアサロンの予約の日にいろいろ予定を詰め込み、百貨店の売り場を確認してさくっと短期決戦。 訪れたのは ベルギー王室御用達、世界最古の高級レザーグッズブランド、Delvaux(デルヴォー)でございます。

色やサイズや革タイプを悩むこと夏から2か月、こちらのブリヨンミニ、ロデオカーフに決めました。ショルダーストラップもついているので、カジュアルからかしこまったお出かけまで幅広くいけそうです。

このタイプは金具が銀色。ボックスカーフという艶のあるタイプだと金色になります。

この日、修理に出す為に持参していたエルメスの手帳もなんとかはいることも確認して、実物のかわいさもしっかり確認。開け閉めのコツをお店の方に伺い、なんとかエレガントに開け閉めできるように革と慣れ親しんでいきたいものです。

今まで使っていた黒の型押しのミニバッグはカジュアルシーンで使い続けます。

あらためてこのサイズ(幅20センチから25センチくらいまで)のバッグが好みということもわかったので今回の陣立てでこれから暮らしていきます。

ブランドは様々ですが、グレーとうすいキャメル(なんとかベージュ)と今回の黒が揃いました。どれも好みのデザイン。

これからのラグジュアリーなお出かけが楽しみ、当面 袋からだしたりしまったりしてお出かけする時期を妄想してにやにやする生活です。

うれしい! お疲れ様でした! 私!!

サロン予約までの空き時間、ハービスエント(大阪)のカフェ、booのテラス席でまったり。

↓ ラグジュアリーなお出かけとは

スタイリッシュなホテル・W大阪
退職後に楽しみにしていたイベントの1つ、Wホテル大阪のランチにおよばれしてきました。心斎橋 御堂筋沿いに建つ安藤忠雄氏監修のホテルでマリオット インターナショナルが展開するラグジュアリーホテル。2021年3月に開業したばかりです。
【宿泊記】HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション&スパ
2020年11月に開業した「HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリー&スパ」 。二条城のお隣にある、三井家ゆかりの地に誕生したホテルです。マリオットBonvoyのポイントを使って宿泊無料でガーデンビューのお部屋に宿泊。貸し切りのプライベート温泉や食事、ホスピタリティ含め心地よくすごせました。
【ソロ活顛末記】リッツカールトン大阪① スパ・エステ編
「ワタクシのリタイアライフは月に一度のホテルステイを楽しみながらのスパ・エステでございますのよ…」をやってみたくなった、秋の入り口、サウナ―デビュー。
リタイア感謝祭・錦秋の京都旅 ②ふふ京都 宿泊記
紅葉の絶好のシーズンに奇跡的にとれた「ふふ京都」。母と妹へ私のリタイアの感謝祭の続きです。総じて、とってもよかったです!



コメント