子育て期にやってよかったこと、やればよかったことを振り返ります
さきにまとめるとこんな感じ
- 妊活中は……保育園(送迎のしやすさ)、住環境(鍵っ子でも大丈夫そうか)を確認
- 小学校在学……学童にいつまで通わせるか。やった、やらせたかった習い事やその送迎ができる業者を探す
- 中学校・高校・大学……手が離れたようでもアドバイスは求められ、親子の関係性もかわってくる。キャリアのある女性だからこそできるアドバイス、そのあたりがわかってくるお年頃。
- 巣立ったあとの”からの巣症候群”の乗り切り方は……「自分ファースト」への回帰。ずっと後回しだった自分にお疲れ様を。
妊活中
結婚して、閑静な地域の賃貸に住んでいたのですが、妊活中に市役所に出向き、いくつかの保育園を教えていただいて1つ1つ見学に行きました。一番自然がちかいところの保育園に狙いを定めて、徒歩5分のところにお引越し。駅からもそこそこ近く。
○:保育園と自宅が近い
△:保育園が自分が勤める会社に近い
自分の会社に近いと保育園の送迎(発熱時含め)がすべて自分にふりかかってくるのが難点。もちろんご自身が近くにいて、何かあればすぐ駆け付けられるというのも利点ではあるとは思います。
実際夫や両親にかなり頼ることになったので私としては保育園と自宅・駅がそこそこ近い方がよかったです。
保育園の近くに引っ越ししたもののちょっと失敗したなと思ったのがこちら。マンションの前が国道で、かなりの交通量。病院も近かったので助かったと思いきや、夜中の救急車のサイレンも気になる。
そのせいかどうかわかりませんが、子供は少々ガサツな感じに育ってきました(育て方の問題w)。
できれば、
○:静かで交通量の少ないところ
がよいですね。。
小学校入学~
そんなわけで、小学校入学前に、閑静な住宅地に移り住むことにしました。ここから始まる住宅ローン。小学校校区でリセールバリューもありそうなところ。緑が多く公園も近くにあり、小規模の夏祭りなどもあって、こちらに引っ越してからはがさつなところも多少落ち着いてきたようでした。夜もとても静かで親子ともどもよく眠れます。
住環境って大事だなー。
△:学童に通わせる
これは△ですね、、保育園の最年長から、突然自分が最年少、しかもみたこともない6つ上の6年生のお兄ちゃんとかもいて、毎日恐怖で泣いていました。慣れもあるかなーと様子をみていたのですが、
うちの場合は、小学2年生から学童通いをやめました。理由は2つ。
① 集団下校もアリ、ありがたかったが冬場の17時は暗いこともあり、また一緒に下校する人がいない時もあった。安全面でかなり不安。 ご近所の子供たちと普通の時間に変えるほうが明るく安全。
②下校後の対策は、携帯+ケーブルTV+猫。
自宅にいることを約束させ、お友達の家にいかない・勝手に呼ばない。(親同士の連携も大事で、お呼ばれしていくときは事前・事後にお礼をかかさない。何かとお菓子なども常備)。
携帯を渡して、いつでも私に電話してきていいことにして(たまに仕事中にかかってきていたがそれくらいは出られる職場環境でもあった)、ケーブルTVでアニメも見放題。そして新たに猫を飼いました。
○:学校近隣の習い事(そろばん、習字、公文など)
うちの場合は「バレエ」、お友達のお母さまに平日の送迎をしてもらい、土曜日は私がしたりすることもありましたが、会社の福利厚生で契約したところにお願いして、一度お会いしてから電車で通えるようにお願いをしていました。
今となっては習わせたかったのは「そろばん・習字・公文」です。理系女子にしたかったがかなわずです。
中学・高校・大学で変わる親子の関係性
子育て後の「空(から)の巣 症候群」と抜け出し方
大学生にもなると、口うるさい親(私)とのちょっとしたバトルが日常に増えてきて、一人暮らしをしたいと言い出した子供。
定期代見合いとバイト代で賄えるという娘 vs 実際に計算書を出して無理だと迫る私
結局、物件の「希望条件リスト」を一緒にまとめて見学も一緒に行き、夢見る状態の子供と一緒に、夜の明かりや防犯面を徹底的にチェックする私、真剣です。
結果、お互いに譲るところは譲り、学生専門のマンションを契約。この時、親=大人の存在を頼れるありがたいものと思ってくれたように感じました。やる時はやるんです、親ってもんは、、それと同時にもうしてあげられることがほとんどないことにも気づき、ついに子離れの時期を悟ります。
”空の巣(からのす)”症候群っていうのですね。
とはいえ、人生の先輩であることには変わりがないので、アドバイスを頼ってきたら全力サポートをしよう、してあげようと思うようになり、やっと私も「見守る」親としての悟りの域に達したようです。
一人暮らしを始めてからも、「就活」のレポートや面談練習などで鬼指導としてサポートをする機会もあり、社会人となってからも何かと職業人の常識的な話をしたりと普通の親子の関係になった、と思ってます。
子育ては決断の連続、経験は何より得難い宝もの。
とはいえ、子育てで忙しくて自分のやりたいことができない!という時期に
○:「やりたいことリスト」を作っておく
例えば、社会人留学とか移住とか。新たな習い事や昔途中でやめてしまったことの再開など。
子育てを終えた今、自分で優先度を決められるリストがあると「空の巣症候群」からの立ち直りが早くなると思います。私は1年かかってしまいました。
そして、一番やりたかったこと=早期リタイアに踏み切りました。子供の為に働いていたわけではなかったけれど、体調ぎりぎりまで働くことからはもうリタイアしていいのではという気持ちになれました。
やりたいことを紙やスマホのメモに、思いついた時に書き出すことからやるだけでも楽しいので是非。
コメント