久しぶりにスーパーへ夫婦で買い出し。なにもかもがお高い~。アラカン世代のお財布直撃、体調回復したので吟味を重ねて。
夫婦で買い出し、復活
ここのところ調子が悪かった私ですが、風邪からくる体調不良もかなり回復してきました。
無事に味覚も戻ってきてほっとしています。
この日はそれまで夫に任せていた買い出しに同行しました。久しぶりのスーパー、そしてお外の空気。
とても冷たい。寒い。
夫だけの買い出しでは、必要最小限のものをお願いして、ややこしそうなものや私のし好品は先延ばしにしていました。
クッキングペーパーとか、リッチミルクのアイスとか、添加物の少ない杏ジャムとか、メーカー指定だったりして。
それと、冷蔵庫の野菜が尽きていたので、カゴいっぱいに買い足して。
いつもはカゴ1つ、2つの時はだいたい1万円から1.5万円くらいかなというところ、
お会計が約2万円で驚愕です。。。
え、、何買った? キャベツもお米も買ってないよ、、白菜も4分の1カットだし。。え、何買った??
買い物って週2でいくんだけども、、、え、ほんとに何買ったんだろう。野菜と、お魚と…?
これから先の物価高がおそろしい、お財布に冷たい風がびゅんびゅん吹いているのを実感したシニア世帯です。これまでも、これからも、より無駄のないように使い切っていかなくては。
- 大根サラダも皮ごとスライス! とか当たり前すぎて…
- 葉ものは少な目な分、かぼちゃやナス、根菜やきのこ類をお値段見ながらチョイス。うう、微々たる抵抗。
幸いなことにボリューム第一の食べ盛りな人はいないので、ひっそりと腹八分で過ごせたら十分だな、、いや、七分でもいいな。
久しぶりの外出でぶりかえさないよう寒さケアも
駐車場とスーパーの間の吹きすさぶ風対策に、ダウンを着こんで、このところ「耳あて」が活躍しています。
ちょくちょく娘に持ち出されるこれはかなり前のユニクロのもの。
冬のゴルフラウンドの相棒でした。
今思えばなんであんなカキンコキンに凍った冬のグリーンに向かって冬山登山(注:ゴルフです)をしてたんかなと。まあ、、いまはもう不要になった、社交ってやつですな(懐)。
もっと寒くなればニット帽を加えて、
ご近所ラウンド=スーパーに買い出し です。
これから寒波がやってくるらしいですね。来週の習い事の日に大寒波の予感…。雪がつもりませんように、一番あたたかい服と上着、こけない靴で出かけよ。せめて耳だけでも?防寒。
コメント