スポンサーリンク

ひさびさハロワで1時間がっつり相談

早期リタイア前後

職業訓練に通っている間はハローワークへの来所は不要のケースがあります。訓練校でのカリキュラムの中で2回ハロワに行く日が定められていて、いつもの「1分」ではNGなようなので、ききたいことをまとめて、きいてきました。

職業訓練中のハロワ

訓練校に通っていること自体が「求職活動」になりますので、4週間に1回のハロワ訪問は不要、そのための委任状を提出しています。訓練校からハローワークに実績をまとめて報告してもらい、出席日数に応じて翌月に1か月分まとめて雇用保険の入金があります。

訓練中に2回ほど時間をもらってハロワに行きます。もちろん普通に職業相談があれば訓練校が終わってからでも何回行っても大丈夫。ただ決められた時間は「確かに行きました」の証明書を発行いただくことで、雇用保険クリアの対象にもなりますので、するっといって数分で帰る感じではなさそう。ちゃんと相談材料を準備しなくては…というまじめ気質がでてしまう。

ききたいこと

訓練校で新たなスキルも習得途中ということで、今まで希望していた職種に加え少し業種を広げてみます。

  1. 今まで希望にいれていなかった「大学事務」について具体的な大学が募集に出ていたので、過去実際に採用された方の年代。50代女性の採用実績はあるか?
  2. 週3日程度で事務系(+WEB系)どんな会社や募集があるか
  3. ハローワークのWEB検索の方法。選択事項が多いわりに自分の要望にヒットさせるKEY(番号など)が不明で使いにくかったので。

大学事務

地域によって違いはあるかとは思いますが、リクナビなどで調べた時には、「学校事務」のカテゴリーは若い方の募集が多く、だめもとで聞いてみました。ら。。意外や意外。

「パートの募集」がでていることもわりとある。パート=1年などの期限・更新が必要なケース。そして50代女性の採用実績は複数あるとのこと。そうなんだ。時期的にも4月以外にもちらほら出るそうです。

相談に行った日がちょうど「5月採用の国立大学のパート事務」が出ていた日だったこともあり、私の窓口の隣で電話応対されていた方が「○○大学の事務の応募の件ですね?」と話されているのが聞こえてしまい、すごっはやっとみんなWEBみてるんだなあとアクションスピードにびびりました。

週3日でちょこっとWEBな事務

こちらもいくつかありましたが、週3となるととたんに時給が3桁になってるものが、、。

主婦の店的なリフォームのお店の接客とSNS更新、ってさもありなん。

検索時期が悪かったのかもしれないですし、WEB系で探すのであればハロワではなくて一般の求人サイトの方がいいものがある、とは訓練校アドバイス。なるほど。

ハロワの求人の掲載は無料なので業種が偏ったりしているかもしれません。官公庁、教育機関狙いの場合はハロワにたくさんのっていますが、民間は一般のサイトの方がいいのかもですね。

まあ、、多少の知識がある程度でいきなりサイト制作会社とかいうのはそもそも無謀な話。

ハロワWEB検索

いつも、これというのがヒットしないのですが「検索条件」を保存することができます。今回の相談の際にさくさく検索される窓口の方にいちいち「これはどういう検索ででてきたんですか?」と10回くらい聞きました。官公庁とか教育関係の番号を伺ったので、今後絞りたいときはそうしよう。

気になったものがあれば求人番号を控えてハロワへGO!もしくは下記の手順でお電話!が吉です。

相談員の方からの新情報

コロナ禍もあって、

  1. ハロワの「マイページ」を持っておけば、「紹介状」はPDFで下さるそうです。応募の際にハロワに出向いたり郵送を待っていてはタイミングを逸することもあるという懸念からだそうです。濃厚接触となって検査待ちだったりしたらいけないですし。書類を郵送するケースでは、自宅の印刷環境(コンビニプリントでも可)があること。こういったものもどんどんペーパーレス、アップロード形式になればねぇ。
  2. 電話番号に続けて担当者番号を押すと、各担当者に直接電話でつながるそうです。いかなくても相談できる!(雇用保険の為の来所の実績になるかどうかまでは聞けませんでしたが)出向かずとも色々質問を直接お好きな担当者の方にできるのはいいことですね。相談で「この人に相談したい!」と思った方の担当者番号を聞くといいですね。いい感じの方がいるので今度そうしよう。

コメント