スポンサーリンク

「職務経歴書」は在職中から準備を。久々にみてドン引き

早期リタイア前後

退職の2年くらい前から準備していた「職務経歴書」。仕事の棚卸としてメモとして、何度も更新して備えていました。今回知り合いからオファーをもらい、退職後ひさびさにみたそれはとても輝かしく立派な経歴が並ぶ、まぶしい一品…ってこれ私か(驚!)

職務経歴書とは

自身が今まで経験した仕事内容や身につけた能力を記載した書類であり、企業が書類選考や面接の場で転職者を判断するためのもの。

いざ書こうと思っても忘れてしまうことも多いので、在職中から定期的に更新されることをおススメします。

見直しの背景

退職後、次の仕事のオファーを諸先輩からいただくケースがあるそうです。私の場合もそれ。自分のペースでやりたいし、そもそも仕事探してない要素もあるので勤務地が遠いなどを理由にご遠慮したものもあるのですが、1つおもしろそうなものが。一度お話することになり鞄の中に念のため(盛り上がった時のため)経歴書をしのばせていこう、と見直しをした次第。

話を聞くだけというケースでは経歴書は不要ですが、自分が何をしていたか思い出すためにも(!)念には念をいれてしまうのが悲しい”まじめ会社人間”の性でしょうか。こういうの、力入れてしまうので時間かかりましたわ。。

いまや遠い昔話・私の強みを厳選

今のまったり生活の前、在職中に棚卸しをしたものなので、こってりたっぷりやってきたことやスキルについて力強い表現が並んでいます。退職前の自分はえらくできたやつだなと思わず他人事のようにとらえてしまい感心してしまうほど、今のまったり生活からは遠い昔の出来事。。退職して3か月でえらい変わりよう、望んだことなので当然のフェーズの変わりようです。

経歴の中から、つっこまれたら忘れてしまったようなエピソードや今後やりたくない分野のスキル・実績をざくざく削っていきあっさりした2枚ものに納めます。

<構成> WORDで作成した私のケース

  1. 記載日付と名前
  2. 職務要約
  3. 職務経歴
  4. 活かせる経験・知識・技術
  5. PCスキル/WEB関連技術
  6. 資格
  7. 語学レベル
  8. 特技、趣味
  9. ボランティア活動
  10. 人物
  11. (今回は記載しなかったけれど、「希望する職種、勤務形態」については、正式に申し入れするのであれば書こうかと。今は白紙)

5番以降は履歴書に書くことですが、特に用意するつもりがないのと、棚卸の意味でこちらにまとめてます。

雑談という名の

かばんにひっそり新・経歴書を入れて、いざ、指定のカフェへ。年明けサロンにいったばかりで白髪対策もばっちりです。

まずは相手のお話に全集中、 傾聴大事。どこが自分に合いそうなのか、薦めていただけたポイントを理解する。

…っと、イメトレができたところで、会うのはこれから。どうなりますことやら。

コメント