スポンサーリンク

早期退職してまる2年、家事分担はどうなった?

くらしの雑記

50代夫婦、セミリタ夫とリタイア嫁の家事分担の変遷。

夫婦現役時代:ほぼワンオペ

結婚3年目に子供が生まれて、私の勤め先の福利厚生も手厚く…といっても当時「子育て休暇的なもの」はまだ少なくて、産後4か月目から保育園に預けて働く日々が始まりました。お互いの両親+イケてる家事家電に助けられながらもほぼワンオペ、、この頃の子供の写真は私と写っているものはとても少ない。すっぴんで着るものも適当、子供の健康と食事のバランスに全集中、仕事もいつ抜けてもいいように報連相・シェアに勤しむ日々。

そんな中夜泣き続きで寝不足になっていて、夜遅く帰宅した夫に子供を預けて寝かせてもらった時はありがたかった。夫も激務だったので、休日は主体的に子供と過ごしてくれたこともありがたかった。

夫セミリタ、嫁現役時代:ほぼ家事を夫に集中

子の成人式が終わり、子育ては終了。この時期に夫がセミリタ…1年ほどゆっくりしたあと、週4~5の定年のない職へ。私は現役ばりばりで60歳まで働くか57歳くらいでやめるかをぼんやり考えながらもやりがいのある仕事に全集中させてもらってました。

食事の用意は夫主体、スーパーへの買い出しは一緒に

「時間ができたし今までやれなかったことをしたい」とありがたいお申し出に二人でワンコイン料理教室にて「肉じゃが」を教えてもらいました。私も一緒に行ったのが良かったと思います。

↓ 夫の初めてのお料理、肉じゃが以外のお味噌汁やごはんもお鍋で作りました

家に帰れば夫が作ったごはんがまっている…お皿も洗ってくれる…夢のような日々が始まりました。ありがてぇ。

私の休みの日には一緒にスーパーへ出かけていき旬の野菜や魚、お料理される前のみたこともない食材に興味深々の夫、レパートリーも徐々に増えてきて、健康番組をみたり本を読んだりして野菜中心、和食中心の楽しい食卓が始まりました。朝も早朝から自分で「和食の朝ごはん」と「薄味のお弁当」を作る。ヘルシー。私は朝のパンを自分で焼いて自分のお弁当を作って持っていくだけ、たまに夫のおかずをもらったりして、自分のことは自分でやるライフ

洗濯も夫

クリーニング洗いやシーツなどは私、それ以外の日々の洗濯は夫。ドラム式洗濯乾燥機がほぼやってくれるので乾燥したらたたんでしまうだけ、、とはいえひとつひとつ面倒な家事。やってくれるとかなりありがたい。もともと「裏返し」にしたまま洗濯かごに入れない人でたたみ方も丁寧。洗剤の在庫チェック→スーパーで補充のタイミングもばっちり。

ゴミ出しや掃除もほぼ夫、庭の水やり、庭木剪定も夫

週2回の燃えるゴミ、週1あるいは月1のその他の分別ごみをすべて夫が出してくれます。ガーデナーとしてあるまじき(!)水やりもお願いしててラクだった昨年の夏。。お風呂場やキッチンのお掃除もやってくれて、掃除機やクイックルがどこにあるかをこの時初めて認識したんじゃないかと思う(笑)

とにかくほとんどの家事を夫にしてもらっていた時期でした。ありがたいな。。

嫁リタイア後:どちらかがやる、あうんの呼吸で

さて私が55歳で早期退職して2年、予定よりも早くリタイアできてまったりライフが始まってても「家事から卒業した嫁」のベースは変わりません。ぐうたら一直線。

とはいえ、ようやくこの夏あたりから少しだけ、

  • 家族の食事(夕食)を気が向いたら作る。私が朝昼しかとらないので、軽い和食系、小鉢系を。
  • 掃除は毎日する。水回りもぼちぼち私もやる。水やりも夫が休みの日以外は私がするように。
  • 乾燥が終わった洗濯ものを槽から出してたたむ→しまう をする日もある。

ゆるい…。ベースは夫がやってくれるのにのっかりつつも、どちらがやってもいい、気がついた方がやる、そんな感じになりました。自分の分の食事作りとかゴミ捨てほんとにありがたい。

料理や掃除の段取りをあれこれ考えたりするのも脳の老化防止に役立ってるはず。片方に寄せないこと、大事。

「これでいつ私が入院しても大丈夫だね!」といってたら本当に入院してしまったので、予知…? とにかくシニアライフを目前にして、よい変化・習慣。お願いしたいことはストレートに口に出して、病める時も健やかなる時もカバーしあえる関係、よきかな。これから年末に向けて大掃除を一緒にやろう。

また、夫が自分の実家で母親の買い物につきそう時もスーパーでスムーズにお買い物ができるようになったのもいいことのひとつ。勝手がわからないとつきそいもムズカシイ。年老いて付き添ったはいいけど所在なさげな旦那さんをたまに見かける。

ちなみに今日の私の家事は、急に寒くなったので夏の寝具→秋冬の寝具への交換。シーツやソファカバーを洗って干して…(カメムシチェックして)仕舞うw。すっきりさっぱり!

コメント