スポンサーリンク

お正月準備・いただきもので乗り切る

くらしの雑記

昨年は「お取り寄せ」ざんまいでしたが、今年はなんとかいただきものでやり過ごそうと節約志向

お正月準備のお取り寄せ・昨年は婦人画報で

昨年末は、12月にまるまる1か月入院していたこともあって、ええい、と注文しまくりの年始のお取り寄せ…。

婦人画報のDMはときめくものがございますね。思わずメールからサイトへといざなわれ…。

年越しのカモ蕎麦に始まり、鯛めし、黒豆、ビーフシチューに鴨鍋…。

おせちもANAのマイルでゲット、少しお手製のおせちも加えておゼイタクな年明けでございました。

あれから1年、今回のお正月準備は頂き物で

さて、おせちは毎年恒例のANAのマイルでゲットしたどこかの料亭のもの。選ぶの楽し。

頂きもの=「お魚」ざんまい

ええ、母からの贈り物、贈りあいっこが未だ止まらない。。のどぐろ、カレイ?イカ、アジかな、、テテカム勢いで届いたのを冷凍庫に入れてます。

頂きもの=おみやげ

いただいた横浜のおみやげ、シウマイと甘いもの。
ふかしてよし、揚げてよしのシウマイ、ありがたい。

おいしいもの、嬉し。いただきもの、嬉し。

 

頂く予定のもの=実家からのあれこれ

年末には実家で母と兄弟の健康を祝ってご挨拶。弟なんかはこんなときしか会わないな。

元気でなにより。兄弟みんな50代て。。年取った。そして帰りには母からのお持たせがたくさん。

日本酒、お米、親戚から実家に届いている野菜類。。楽しみである。ありがたいのである。

お正月準備ラストスパート・年末の買い出しへ

おせちの追加ものを。海老芋、ニンジン、大根、白菜、さつまいも、栗…あたり。

そしてお出汁は我が家定番のこちら八年庵のあご出汁。

さて、

お店で買ったお餅とおせちとチンするだけのおいしいシウマイと、魚焼きコンロでいい感じに焼ける干し魚を肴に過ごすお正月。美味しいものを親しい人たちと味わって食べられる期間を少しでも長く持てますように。

コメント