DMやポストインのチラシもかなり減ってきましたが、古紙の再利用ってどっちがいいのかな。。
紙の再利用は?チラシ・DMの類をまとめて処分する
新聞などはずいぶん前にやめて、古紙がたまるスピードが各段に落ちてます。
月に2回ある古紙回収に出すのはほぼ段ボール。
Amazonをはじめ宅配にお世話になっている我が家でもそうですし、ご近所でも新聞紙をまとめている家は見かけません。
ポストにたまに入っているチラシはというと古紙回収に出すほどのかさにもならないので、再利用がメインです。
「ごみ入れ」に
作り方はカンタン
適当な紙を半分に折ります
四つ折りにします
中を開いて三角に折る。裏側も同様に。
1枚めくって
両端を折り返す
はい、この形が完成形
開くとこんな感じ。
はい、コーヒータイムに25個ほど製作。
キッチンにたてておいて、玉ねぎの皮やスナップエンドウの筋、じゃがいもの皮や緑茶のガラなどを捨てる。
「古紙回収」へ
町内会の回収に段ボールとともに出すこともあります。
収益は子供会の費用に充てるそうで、子供が小さい時にお世話になったこともあり小さいながらも協力をしています。
リサイクルかリユースか
古紙回収して再利用してもらうのと(再生コストがかかるものの、多少の小銭がもらえる)
うちで野菜くずのごみばこにして燃えるゴミにだすのとでは(CO2出るしなあ。。)
どちらがSDGS的によいのだろうか?
燃えるゴミに出すプラゴミ(ナイロン)が減らせるというところを汲んで、後者に1票!
できるだけチラシをゴミ入れに再利用する。それができなくて古紙回収でもそれもまたエコ。
何事も無理は続かない。できる範囲で、できること。
ちなみに、「裏が白いチラシ」はメモに
はさみをつかわず(雑!)2つに割いて、パンチで穴をあけたら
メモ用紙はさみ(正式名は下記↓)に通して、本棚に立てかけておきます。
はみ出している紙は1月のカレンダーをやったときですね。。サイズあわなくても気にしない、裏紙で使うだけなんだから。おしゃれなのか?ずぼらなのか? エコでっす。
↓ 私がもってるのはポスタルコ スナップパッド A5。10年以上使ってるような気がする。。
コメント