くらしの雑記 2022美術館へ、予定を埋めていく(関西版) リタイア生活のお楽しみは「平日にお出かけできること。すいてる!」。今までのように知らない間に会期終了にならないように、キャッチした美術展を手帳に書いて、いざスタンバイ! 2022.01.05 くらしの雑記舞台・芸術鑑賞
くらしの雑記 冥土の旅の一里塚・エコバックの寿命 「門松は 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」 お正月にはこの一休さんの句の重みが年々増します。顔にも言葉にも出さないけれど、気持ちの奥にある覚悟に近いもの、無事に迎えることができた新年に身が引き締まります。 2022.01.04 くらしの雑記
早期リタイア前後 早期リタイア元年・「負の感情」と「お金への執着」を手放した年 2021年を総括するとなんといっても早期リタイアしたことが自分の一番の出来事。1年前はリタイアするなんて想像もしていなかった、そんなことが起きる未来。そしてこれは通過点。 2021.12.28 早期リタイア前後
舞台・芸術鑑賞 高橋一生さん主演「岸辺露伴は動かない」に浸る 冬ごもり中、楽しみにしていたNHKの「岸辺露伴は動かない」。昨年に続き3話放送、の初日。脚本・音楽・演者・衣装の世界観が素晴らしい!12/27 22時から3夜連続で浸るシアワセ。 2021.12.28 舞台・芸術鑑賞
くらしの雑記 50代夫婦の会話・「〇〇はいつだっけ?」をなくす 「〇〇にでかけるのいつだったっけ?」な夫婦の会話をミニマムにして”見える化“するのに壁掛けカレンダーを少し工夫して使っています。相手の予定までは自分の手帳に書いていないので、帰省や観劇のチケットを取る日を決めたり、いろいろ役立ちます。 2021.12.26 くらしの雑記
早期リタイア前後 早期リタイア 3か月め・iDeco移換完了! 勤めていた会社で加入していた確定拠出年金、転職しない場合は退職後半年以内にiDeCoに移換する必要があります。9月末に退職し12月末(24日)に全ての手続きを終えホッとしました。段取りについて備忘録的に。 2021.12.25 早期リタイア前後
くらしの雑記 お正月準備・春鹿の試飲販売会 来週末には2022年! ならまちの今西清兵衛商店「春鹿」の試飲販売会のニュースに、冬ごもり中の重い腰をあげてすっとんでいきました。 2021.12.24 くらしの雑記京都・奈良
くらしの雑記 パワーカップルの先輩、80代義父母に「豊かな生活」のコツを訊く お正月を控え、お墓参りに2年ぶりに夫の実家へ。私の退職のご報告と年金生活について伺う機会がありました。 2021.12.22 くらしの雑記早期リタイア前後
早期リタイア前後 ハロワ・職業訓練説明会は1対1の個別だった 2月開講のコースの説明会。案内のパンフにちゃんと「個別説明会」と書かれているのに、一般的な説明会と思い込んでいて、事前に質問とかあまり用意できなかった…。 2021.12.21 早期リタイア前後