マネ活

くらしの雑記

【締め切りにギリギリ】夏休みの宿題のやり方から変わらない

締め切りがあったらギリギリまでやらない派? それとも 事前にきちんと派? 私は後者なので前者の感覚がワカラナイ。観察してみた。
くらしの雑記

【ねんきん】59歳の年金定期便はデカ封筒

夫が59歳になった月、大きな封筒の年金定期便が届きました。内容の最終確認です。
早期リタイア前後

リタイア4年目の生活費の計画とiDeCoの出口

2025年の計画を立てる。年々生活費は減っていく目論見はいけそうか?そしてiDeCoの引き出し方法をちゃんと調べてみた。
くらしの雑記

「うまく断る」ができた日

自分で自分を褒めたい、ニガテな「だが、断るッッ」ができた日。ナベアツありがとう。
くらしの雑記

50代の親(私)から子へ、老後のプランを共有しておく

子には「心配ないさ~(たぶん)」を情報共有しておく
くらしの雑記

リタイア3年目の生活費の計画【2024年】

アラカン、50代後半の生活設計。減らせるコストはどれだ?
早期リタイア前後

新NISA準備・証券会社のお引っ越しは2か月で完了しました

口座の断捨離・3つの証券口座を1つに集約。手続き進行中、ゴール間近。
くらしの雑記

愛読書は四季報(言ってみたかっただけ)

読んでも読んでも…春眠にいざなわれつつ、四季報の春号をながめる日。
くらしの雑記

卵がごちそう?10年前の食糧危機予測

三寒四温のこの季節、寒さが身に浸みる…。おでんおでん ♪ もはや卵は贅沢品。
くらしの雑記

【ポイ活】今年もおせちをゲット

年末にかけて、やるべきことに集中。(はやすぎる)
スポンサーリンク