スポンサーリンク

Netflix「シティハンター」に作品愛があふれてる

舞台・芸術鑑賞

俺たちの鈴木亮平!魅せてくれたぜ!実写版シティハンターをネットフリックスで拝見しました。もう、冴羽遼にしかみえへんやん、遼ちゃんやん。

Netflixで公開中の「実写版シティハンター」

GWに実家に帰った時に観た「実写版シティハンター」。

原作アニメが人気でエンディングがTMネットワークのあの曲のやつです。うちでは解約してしまったNetflixがここでは見放題。ちょうどこの作品を観るというので便乗させてもらいました。主演は鈴木亮平さん。

↓ 難波の地下で流れまくる宣伝動画、外資はお金ありますなぁ。

シティハンターへの作品愛

楽しくておもしろくてかっこよくて、あっという間

冒頭の掲示板のところも最後のおきまりのシーンも、新宿の街のシーンも店のシーンも、どれも作品愛にあふれていて。

名曲「GET WILD」とともに流れるエンドロール。リビングでスタンディングオベーション。何か国語にも展開されて、世界ランキングNO.1になったとさっきXでみました。おめでたい!!

力作・必見の作。アニメ未見でも十分楽しめる。

私的みどころは…

  • 俺たちの(!)鈴木亮平さんの安定感。こんなん冴羽 獠やん、彼以外いないやん、のガンアクション、アクション、目線、ぶれない体幹と胸板、はじける獠ちゃん(振り切る亮ちゃん)。
  • 全体的にスピード感がここちよい。もたついてるシーンがない。アクションシーンも”待ってる人”がいなくて緊張感MAX、全員狩りに行って全員狩られてる。。演者一人一人がものすごく”できあがって”て、作品世界の中で生きてる感。本気度、熱量。
  • シティハンターという作品だからという理由で特別に撮影許可がおりたという新宿のロケシーンの迫力。あの人ごみであのアクションシーンがよく出来たなと思うスケール。場面も細かい。お金かかってるなぁ~、もはや映画やん。キル・ビルかな(私的意見)
  • 鈴木亮平の冴羽 獠の”無敵感”がすごい。安定の冴羽 獠。ありがちな”ヒーローのピンチ!どうなる??”がないのが、アニメと同じ安定感とえろくないぎりぎりの獠ちゃん。演者のさわやか感のなせるわざ?

香のハンマー

この演出にはうなりました。そしてその香役って”花江ちゃん”(朝ドラ「虎に翼」の親友役)こと、森田望智さん。演技が全然違うから最初気が付かなかった。俳優さんってすごい。。お綺麗なのにいい三枚目感でてて、これもう香やん。。朝ドラでは身長高めに見えるけれど、亮平さん大きいからちょうどいいバランス。

総じて

鈴木亮平さんが1ミリ残さず冴羽 獠。振り切ってるぅ。宣伝でよく流れているパンイチ芸のシーンもエンタメになってる&筋肉がすごい…。よく受けたなとは思うほど振り切ってる。そしてクールでできるやつとのGAP萌え。ガンアクションシーンにも一切「どや感」なく、ずっとシティハンターとして生きてきた感があるナチュラルな銃さばき…に見えるのがすごい。どんな撃ち方でも一切ぶれない体幹、香がもたれても微動だにしない胸板。こんなん冴羽やん。。最後なんか「惚れてまうやろ~」やん。さすがの役作りおばけに最大の賛辞を!

続編にも期待

今回は香と組むまでのストーリー。あっというまの1時間44分。どこかにアニメ版冴羽のCV神谷明さんの声があるそう。。何度も観たいし是非是非+是非!続編に期待。

持つべきものはNetflix加入の実家、じゃなくてうちも再加入を検討。 ※のちに再加入しました!家族にもみせたくて(笑)

ネットフリックス名作選

映画的な映像、音響。そして脚本。俳優さんもへんな感じの人がいなくて安心して観れます。やはり再加入か…。

↓ Netflixもある、Amazonもある「三体」。原作の世界観とスケールがすごすぎる。日本人にはかけないかも。。

↓ Netflix「幽遊白書」。梶芽衣子さんがパーフェクト!

↓Netflix「舞妓さんちのまかないさん」。常盤貴子さんのお着物姿がいい!そしてチャーミング!

コメント