舞台・芸術鑑賞

舞台・芸術鑑賞

Netflix「舞妓さんちのまかないさん」をお婆ちゃん目線で観るアラカン

常盤貴子さんと松坂慶子さんの「お母さん」が素敵すぎる作品
舞台・芸術鑑賞

大河「どうする家康」始まった

平日は朝ドラ、週末は大河。楽し~。
舞台・芸術鑑賞

年末の楽しみは「岸辺露伴」。映像とストーリー、表現の妙

年末恒例になってきたNHKの「岸辺露伴は動かない」。2022年の放映決定に静かに歓喜!その素晴らしき世界観を今年も味わえる。
京都・奈良

正倉院展2022・初日

ひといっぱいの奈良、正倉院展へ。初日にゴー!
舞台・芸術鑑賞

大阪城本丸薪能2022・野村萬斎さんに酔う

今年から新たに私の趣味に加わった「能・狂言」の世界。野外能3つめは大阪城へー。
京都・奈良

幽玄の世界、興福寺 塔影能へ

秋の夕暮れ、興福寺で能を陪観。
くらしの雑記

テレビ大阪「名建築で昼食を」をみて行ったつもりになる

2022年夏のドラマは大河と人形劇・平家物語のみ。8月から全6回の「名建築で昼食を」をみています。大阪の名建築を巡る旅。
舞台・芸術鑑賞

BSでレッドクリフ。今なお新しい三国志

お盆の期間はBSをいろいろ物色・録画。NetflixやAmazonもいいけれど、今放送している映画を観る、思い出すのもなかなか楽しい。
舞台・芸術鑑賞

「その本は」という本は

インスタで流れてきた本の紹介をみてAmazonぽちっとな。今や芥川賞作家の又吉さんと人気の絵本作家のヨシタケシンスケさんの共著。
舞台・芸術鑑賞

おこもりの夏、平家物語の夏。かの人形劇は必見!(放送日時更新)

2022年は平家物語によく出会う。そして満を持して、かの川本喜八郎氏の人形劇が放映間近。三国志や里見八犬伝、プリンプリン物語で覚えておられる方もたくさんおられるのでは。いざ、録画待機!
スポンサーリンク