くらしの雑記 母のQOLをあげる?マイナンバーカード発行手続き スマホやネットの操作など、ついていくのがやっとどころかついていっていることが奇跡の80代(失礼)、 母親の周りはそんな奇跡の人達でいっぱい、ここは私、ひと肌脱ぎました。 2022.01.23 くらしの雑記
くらしの雑記 「木曽路はすべて山の中である」~読書沼へ~ 大和田伸也さんの渋い声で何度もCMで流れてくる「木曽路はすべて山の中である」で始まる物語は、島崎藤村「夜明け前」。 受験用に作者と作品の組み合わせで覚えていただけで読んだことはなかったので、手にとってみました。本とのご縁ってありますよね。 2022.01.18 くらしの雑記
くらしの雑記 映画「引っ越し大名!」にみる 節約・断捨離 「整理するとは捨てること」。江戸時代の藩替えの為の資金ぐりから人足、段取りをどうやってすすめるか? 星野源さん主演の映画から学ぶ、節約、捨てることの考え方。 2022.01.17 くらしの雑記
くらしの雑記 冬・いっそう断捨離に励む もう、おおかた捨てきったと思ったところに新たな視点「50代後半、これから本当に必要か?」。このところ家にこもりがち、時間はたっぷりあるのでじっくりチェックしてみました。 2022.01.16 くらしの雑記
くらしの雑記 自分より長生きするものは買わない お買い物ではもうテンションがあがらぬお年頃。リタイアしたからなのか、年齢的に必要なモノはもう揃っているからか。それでも何か買おうとしたときによぎるのは「それは自分よりも長生きするか?」 2022.01.13 くらしの雑記
くらしの雑記 歯の健康、リタイア後ますます注目 歯の健康は定期的な歯科検診から。数年前から会社の近く→自宅の近くへと通い先は変われども、歯科に通い続けています。そしてリタイア後も、というか年を取れば取るほど重要で欠かせない。持つべきものはホームドクター、歯科も加えて定期的に歯の健康をみてもらいましょう。 2022.01.12 くらしの雑記健康早期リタイア前後