くらしの雑記

カフェで気になったカップの探索

偶然2つのお店で出会った、似たようなテイストのカップ。なんだか持ち手や口当たりがやわらかくて、おうちまったり用に欲しいな、と思い検索…からのゲット。いつものIttalaのカップから、SAKUZAN窯との出会い。
早期リタイア前後

早期退職後・ iDeco移換の準備

会社で拠出していた確定拠出年金を個人型(iDeco)へ移換する手続きについて、金融機関からお知らせが届きました。半年以内にiDecoに移換すべく、証券会社を選び口座開設の手続きに入りました。
京都・奈良

芸術の秋・正倉院展の楽しみ方2021

子どもが小学生の時から、10年以上毎年訪れている正倉院展。奈良 国立博物館で毎年秋に開催されます。周辺の散策やカフェ、2021年開催の春日大社の万燈籠など、うまく日程を合わせて訪れるコツを紹介します。 できれば開催前に博物館や宮内庁の方の講義に申し込むことも楽しむコツの1つです。
早期リタイア前後

早期リタイア1か月・心境と変わったこと

早期リタイア後 約1か月たちました。当面の収入源と変わったこと・心境について備忘録的に。静かな暮らしが始まりました。
早期リタイア前後

職業訓練校の面接・社会不適合っぷりを晒す

ハロワにいくつか紹介された職業訓練校。うち、1つを選び面接にいってきました。… いやぁ、世間を舐めてた。世間の荒波ってやつを体感しました。
早期リタイア前後

退職後・住民税を一括支払い

退職月翌月のイベントのうち、支払いが伴う「住民税」の通知書がきて、一括支払いしました。これまでこなしてきたこととこれからやることを整理し、おいておくお金の額なども再確認します。
ラグジュアリー系

ハッピーリタイア祭り・コンラッドのアロマセラピーで”溜まったものを出し切る”

10月は「ハッピーリタイア祭り」。諸手続きの合間に 古都 奈良・京都の秋に癒しを求めてきましたが、仕上げは自分の内なる疲れを出し切る為、久しぶりにホテルスパを体験したのでした。コンラッド大阪の魅力とアロマでスッキリ! よい香りは良い眠りへ。
早期リタイア前後

ハローワーク・説明会で言われた大事なこと

9月末に退職して、10月半ばにハローワ―クの説明会に行ってきました。「雇用保険受給資格者証」をもらって、さてこれからをじっくり考えます。説明会で教えてもらったことなど備忘録的に。
京都・奈良

秋の京都・平安神宮 神苑無料公開日

10月22日は京都3大祭りの1つ、時代まつりの日。平安神宮の神苑無料公開を目当てにお出かけしましたが、今年も中止になった「時代行列」、期せずして維新勤皇隊に出会えました。
京都・奈良

春日山原始林・神域の滝に癒される

平日、夫も休みの日に春日大社の神域である春日山へドライブをしてきました。めざすは鶯(うぐいす)の滝。
スポンサーリンク