京都・奈良 初めての能 ~ 春日・興福寺「薪御能」へ ~ 奈良 春日大社と興福寺で3年ぶりに行われた「薪御能(たきぎおのう」へ、初めての能体験。厳かで幽玄な世界。 2022.05.22 京都・奈良舞台・芸術鑑賞
舞台・芸術鑑賞 クラシック・オーボエと弦楽に浸る リタイア後にやりたいことの1つだった「クラシックコンサートにいってみる」を年初に実現して以来、すっかり生の音楽に浸る心地よさ、魅力にはまっている日々。 チケットをとってひとりでさくっといく、大人の世界に踏み出してみました。それは素晴らしい世界。 2022.04.02 舞台・芸術鑑賞
くらしの雑記 お正月準備・日本酒は「春鹿」で 来週末には新年、ならまちにある日本酒・春鹿で有名な今西清兵衛商店での試飲販売会のニュースに、すっとんでいきました。 2021.12.24 くらしの雑記京都・奈良
京都・奈良 芸術の秋・正倉院展の楽しみ方2021 子どもが小学生の時から、10年以上毎年訪れている正倉院展。奈良 国立博物館で毎年秋に開催されます。周辺の散策やカフェ、2021年開催の春日大社の万燈籠など、うまく日程を合わせて訪れるコツを紹介します。 できれば開催前に博物館や宮内庁の方の講義に申し込むことも楽しむコツの1つです。 2021.10.31 京都・奈良舞台・芸術鑑賞