スポンサーリンク

衣類の断捨離・リタイア前は慎重に

くらしの雑記

季節の変わり目の衣類の断捨離。リタイア前は捨てすぎ注意。

通勤着とリタイア後の服

ときめくかどうかもありますが、コロナ禍もあってこれまでと違うところは

  • 外出が減った。旅行用の服の出番がほぼなかった(ラフな上着やぱきっとした色のシャツ、部屋用の靴下など)
  • 会社がリモート勤務多め、かつジーンズでの出勤も可となった。
  • 来月からリタイア生活に入るので今まで出番の少なかった服が活躍する可能性大

リタイアすることで大量に服を買いそろえることとはなく、捨てるほうへ意識がシフト。
着ていない服≠処分対象

今後の生活の変化を想像

  • おそらくデニム・ジーンズの出番がもっと増える。
  • 通勤用のスーツ・ジャケットはほぼ処分済み。一部残しているブラウスやセットアップものは着る機会もあると思われる
  • なんといっても腸活1か月で、今まで捨てられなかった ”サイズが合わなくなった” 服が再び入るようになった💖これは大きな変化です。あきらめきれず置いてました…。

腸活記事↓

手放したもの

  • サイズの合わなくなった、ゆるくなったジーンズ 3本
  • 布地が痛んでいるブラウス 1枚
  • 着古したタンクトップ(インナーとしての寿命も終えるほど) 1枚

少なっ。40代、50代で服を買う時に好きなテイストに絞ってきたこともあって、ユニクロやZARAなどお安いものでも、長く着ることが多いです。



買い足したもの

  • ZARA ジーンズ 3本 (黒・グレー・ブルー)
  • ユニクロ ニット 2枚(黒・グレージュ)

安っ。通勤はブーツNGだったのですが、これからはスカート+ブーツの出番も増えそう。裾IN、、まだ自信ないですが、リタイアを機会に健康体へ引き締めていきます。

参考にしているテイスト

Precious(プレシャス)

ユニクロを語ったあとでは説得力のないハイプライスが並んでいますが、服・小物のテイストは好きなので色味など参考にしてます。サイトは無料なのでスマホで時々チェックしてます。

服は譲らず”ウエス”が吉

お高いスーツなどはブランディアで買い取りしてもらいましたが、それ以外は、娘が着るかな~と置いていたお高かったブラウスも「着ない」の一言で返され…。

そりゃまあ時代が全然違うし好みがありますし、最近はプチプラでもよさげなものがたくさんありますし。

人から服を頂いたこともないですが、差し上げることもしていません。時代が合ってないものだったり、布地が痛んでいたりするので、窓や床拭きにしてサヨナラします。

安いからと大量に買って大量に捨てることもしないので、ちょこちょこ小物も変えたりしながら、お出かけ先にあわせたコーディネートをじっくり楽しめると思うと、リタイア後、楽しみ&わくわくします。あと半月でリタイアか~。リモート多め、出勤はあと4日…。

コメント