くらしの雑記 冬・いっそう断捨離に励む もう、おおかた捨てきったと思ったところに新たな視点「50代後半、これから本当に必要か?」。このところ家にこもりがち、時間はたっぷりあるのでじっくりチェックしてみました。 2022.01.16 くらしの雑記
早期リタイア前後 セカンドライフ「できる・できない」と「やる・やらない」 できるからってやるとは限らない。できないからってやらないとも限らない。リタイア後の選択肢と私の場合。 2022.01.14 早期リタイア前後
くらしの雑記 自分より長生きするものは買わない お買い物ではもうテンションがあがらぬお年頃。リタイアしたからなのか、年齢的に必要なモノはもう揃っているからか。それでも何か買おうとしたときによぎるのは「それは自分よりも長生きするか?」 2022.01.13 くらしの雑記
くらしの雑記 歯の健康、リタイア後ますます注目 歯の健康は定期的な歯科検診から。数年前から会社の近く→自宅の近くへと通い先は変われども、歯科に通い続けています。そしてリタイア後も、というか年を取れば取るほど重要で欠かせない。持つべきものはホームドクター、歯科も加えて定期的に歯の健康をみてもらいましょう。 2022.01.12 くらしの雑記健康早期リタイア前後
くらしの雑記 初めてのクラシックコンサート 夢がまたひとつ叶いました。京都市交響楽団のニューイヤーコンサートに誘っていただきました。もう感動!です!! 2022.01.09 くらしの雑記京都・奈良早期リタイア前後
早期リタイア前後 「職務経歴書」は在職中から準備を。久々にみてドン引き 退職の2年くらい前から準備していた「職務経歴書」。仕事の棚卸としてメモとして、何度も更新して備えていました。今回知り合いからオファーをもらい、退職後ひさびさにみたそれはとても輝かしく立派な経歴が並ぶ、まぶしい一品…ってこれ私か(驚!) 2022.01.07 早期リタイア前後
くらしの雑記 2022美術館へ、予定を埋めていく(関西版) リタイア生活のお楽しみは「平日にお出かけできること。すいてる!」。今までのように知らない間に会期終了にならないように、キャッチした美術展を手帳に書いて、いざスタンバイ! 2022.01.05 くらしの雑記舞台・芸術鑑賞