着物

京都・奈良

幽玄の世界、興福寺 塔影能へ

秋の夕暮れ、興福寺で能を陪観。
着物

合格!きもの文化検定 初受験

今年の目標のひとつ、きもの文化検定の初受験。4級に合格しました!
くらしの雑記

断捨離の次へ、リタイア後のライフシフト

さて、退職後の断捨離もおおかた終息、これからの「楽しむライフ」にむけて買い足した”和”のもの。
くらしの雑記

40年もはいてるスカートと着物リメイク

母お手製のフレアスカートは40年経ったこの夏も現役。何かをさらっと生み出す人、器用な人は素晴らしい。
京都・奈良

ジャパニーズウエディング・日本の婚礼衣装展

武家から町民、近世から近代にかけての「婚礼衣装」展に行ってきました。時代が変われば形式も変わる、それでも日本の文化は続いていて素晴らしい。
京都・奈良

10年ぶりの着物 ”再”デビュー顛末記

ぐずぐずと先延ばしにしてきた「着物でお出かけ」。ひょんなことから丸一日のお出かけにいきなりの再デビューを果たしました。いきなり15時間着っぱなし、21時まで屋外はきつかったけど、これでもう少しも怖くないわ♪
着物

【映画】日日是好日 走馬灯のような物語

黒木華さん主演の映画、日日是好日(にちにちこれこうじつ)をやっとみようとおもうほどの、穏やかな心と日和。想像とちがって「長い走馬灯」のような映画でした。
くらしの雑記

大人の学び・芸大通信課程

「手のひら芸大」「週末芸大」。社会人やリタイア民も通える通信課程の資料を取り寄せてみました。
着物

何事も形から・知識から ~着物編~

アラカンからの着物活、再開です。
スポンサーリンク