くらしの雑記 50代夫婦の会話・「〇〇はいつだっけ?」をなくす 「〇〇にでかけるのいつだったっけ?」な夫婦の会話をミニマムにして”見える化“するのに壁掛けカレンダーを少し工夫して使っています。相手の予定までは自分の手帳に書いていないので、帰省や観劇のチケットを取る日を決めたり、いろいろ役立ちます。 2021.12.26 くらしの雑記
くらしの雑記 お正月準備・春鹿の試飲販売会 来週末には2022年! ならまちの今西清兵衛商店「春鹿」の試飲販売会のニュースに、冬ごもり中の重い腰をあげてすっとんでいきました。 2021.12.24 くらしの雑記京都・奈良
くらしの雑記 パワーカップルの先輩、80代義父母に「豊かな生活」のコツを訊く お正月を控え、お墓参りに2年ぶりに夫の実家へ。私の退職のご報告と年金生活について伺う機会がありました。 2021.12.22 くらしの雑記早期リタイア前後
くらしの雑記 Z世代は「紙の新聞」を知らない!? 価値観UPDATE 電車の中で紙の新聞を折りたたんでいる人、すっかり見なくなりましたね。中田敦彦さんのYoutubeで「Z世代 マーケティング」の著書の紹介がありました。私の子供もこの世代。行動や価値観に納得あり目からウロコあり。 2021.12.20 くらしの雑記
くらしの雑記 ドラレコつきの車の保険に切り替え 退職後に車の保険を切り替え、ドライブレコーダー付きのものに。夫に取り付けてもらい「顔登録」をして…、ってこれ、しゃべるんですね、しかも…チェックされてる! 2021.12.19 くらしの雑記
くらしの雑記 2022年寅年の準備・とらやのおもたせ クリスマスを断捨離している我が家では、掃除もしながら新年を寿ぐ準備、一直線。来年は寅年ということで、気合のはいった(私が)とらやへ、新年のご挨拶のおもたせ=手土産+αを買いに行ってきました。 2021.12.18 くらしの雑記
くらしの雑記 80代・親世代の断捨離脳をはぐくむ モノが捨てられない世代の母。数年前に実家を処分し、ダウンサイズしたリノベマンションの暮らしを始めるにあたり、「断捨離脳」への刺激をしてみた時の話。 2021.12.10 くらしの雑記
健康 リタイアしたら生活習慣が改善した話 生活習慣病の元となる“悪習慣”と呼ばれるものが減ってきました。 暮らしのことに気を配る余裕が出てきて、新たにお金をかけることなくシンプルに引き算した生活が合ってるようです。 2021.12.04 健康早期リタイア前後