「〇〇にでかけるのいつだったっけ?」な夫婦の会話をミニマムにして”見える化“するのに壁掛けカレンダーを少し工夫して使っています。相手の予定までは自分の手帳に書いていないので、帰省や観劇のチケットを取る日を決めたり、いろいろ役立ちます。
↓「さっきもいったよね」をやめたのがこちら↓
カレンダーは買わずにゲット
ここ数年お気に入りのANAのカレンダーをこれまでは会社でもらってきてましたが、退職に伴いもうもらえない。
そこでANAの株主がもらえる卓上か壁掛けかを選べるカレンダー、壁掛けタイプを申し込み無事ゲット。
もう一つのお気に入り、外壁と屋根のメンテをしたことで今年もらってた「Panasonicリフォーム」のカレンダーもとても素敵で自分の部屋にかけていたのですが、来年分はもらえなかったわ。。残念。
カレンダーは買わない主義なので、もらったANAとこの寅↓で過ごすことになります。
かわいい張り子っぽい寅の卓上カレンダー
2か月分が目に入るように並べて掛ける
さて、送られてきた壁掛けカレンダーをバラします。
- バラして①奇数月 と ②偶数月 に分け
- 左が今月、右が来月、がくるように毎月並べ替える
- カレンダーをとめておくのは「北欧、暮らしの道具店」でゲットした”天然木の壁かけホルダー(マグネット式) / ナチュラル” 2個。1つ1,925円でマグネットではさみ紐を通す形式。
カレンダーはリビングからみえないところに貼って、主に私が家族内のLINEやリアルの会話をキャッチして、必要そうなものを書き込む。…12月と1月を並べると写真の世界観のGAPが(笑)、、気にしない!家族しか見ないところに貼っているし、1月以降はGAPはおさまります。
書き込むのは、こまごましたものではなくて、夜不在、とか休暇とかに関するもの。今の時期だったら↓
- 帰省する日:これを決めるまでにだれがいついないかいるか、用事はあるかの会話を何度もしていた記憶。次の日朝早いとNG,とか。
- 夫と娘のそれぞれの冬休み期間:私は毎日が休みですがいつ誰がいないのか把握しておきたい。リビングの55インチテレビでネトフリ三昧できるか否かにかかっている
- サロンで私が不在の日:晩御飯いらない、の主張
- 娘の不在の日:娘の晩御飯いらない日はお米を炊きません
- ハロワに行く日:寝坊しそうだったら起こしてもらう魂胆
などなど。「イニシャル+用件」を書き込み誰の予定なのか見える化。
普通に2か月ずつのカレンダーだと、2月と3月を並べることができないですが、このやり方だといつも「翌月までの予定」が見えている状態。
おかげで「〇〇はいつだったっけ?」をお互いに繰り返し聞く会話がなくなりました。
デジタルとアナログ
Googleカレンダーなどを使えば複数でスケジュールの共有もできますが、入れるのが面倒な夫と、共有するものだけを別に管理(入力)しないといけないのがNGな娘。そんなこんなでこのアナログ手法に落ち着きました。まあ、予定をきかれる回数が一番多いのが私ということもありますが。
ちなみに私個人の予定はGoogleカレンダーと手帳の2つを使っていて、手帳がオリジナル、Googleカレンダーは外出の予定など、手帳をもっていない時に予定を参照できるように、例えば歯医者で「次は●月●日になります」と言われて即答できるように二重管理をしています。
手帳がオリジナルなのは、やはり「書くこと」で考えが整理されるから。ボケ防止の要素もあいまって「5行日記」も継続中。イベントで、友人との会食で前回何を着ていたか、何を食べたかなどを記録しているので、同じものがかぶらないようにできたりしてこれまた便利。
↓2022手帳と「脳活性化のための5行日記」「修理したエルメスの手帳」について↓
コメント