京都・奈良万緑の京都・近旅 2年連続 祇園祭も中止となり、人混み・喧騒を避け静かな京都へ近旅をしてきました。きっかけは、泉屋博古館のご招待券を頂いたこと。 昨年の開催から延期になっていたもので開催が7月19日まで。 せっかくだから散策含めて京都へ、混雑しない、さくっと4時間コースです。2021.07.19京都・奈良
くらしの雑記繕い物(つくろいもの)・ブックカバー すっかりKindleで読書をするのが習慣化してきました。 かさばらないし、月額980円を支払ってKindle-Unlimitedに入っているのですが、色々な本が読めて刺激になります。 そんな中、畠中恵さんの本を久しぶりに発見して「しゃばけ シリーズ」を何冊か読んだところであとは有料…ということで文庫本を借りるのでブックカバーを出してきました。奈良絵、鳥獣戯画の柄が素敵です。2021.07.16くらしの雑記
くらしの雑記男子厨房 ウエルカム♪ 我が家は夫が先にリタイアして、その際「今までやってなかったことをやりたい」ということで 家事男子になってもらいました。今は定年のない仕事について、料理担当との両立も板についてきました。ありがたや。夫の料理、満足しています。2021.07.12くらしの雑記早期リタイア前後
早期リタイア前後マネ活 早期退職 直前のおさらい リタイア生活を目前に控え、マネ活に抜かりがないかをまとめておきたいと思います。節約に始まる支出の抑えなど、参考としていただけることがありましたら幸いです。2021.06.19早期リタイア前後
早期リタイア前後50代 早期退職を決めました 50歳あたりからいつ退職するか、早期退職の年齢をどうするかを考えていました。 子供の学費や住宅費、いつリタイアするのがよいのかを「ライフプラン」シミュレーションで見つつ、機会をうかがっていました。準備物とともに備忘録として書いていきます。2021.06.11早期リタイア前後
くらしの雑記日常の幸せ ~ローズガーデン バラに心奪われて手狭な庭に大型・普通型の鉢バラを2014年から育てています。すべて鉢で今では9種類10鉢。 ここでは控えめに言って”相当ずぼらな”私でも毎年咲かせることができた、心ときめく「丈夫」で「香り高い」バラをご紹介します。是非入手してみて下さい。2021.05.23くらしの雑記
くらしの雑記映え道 ~若者に学ぶスマホ写真のコツ これは、センスのかけらもないスマホユーザーの私が、20代の娘に鼻で笑われつつも教えを請い、家庭内 写真部に入部。なんとか一人で楽しめるようになるまでの話です。親に似て子もスパルタ・辛口・・・耐えました(笑)。ちょっとの工夫でセンスアップする写真の撮り方や無料で楽しめるアプリの紹介。2021.05.20くらしの雑記
くらしの雑記婚約指輪のリフォーム・リメイク 結婚式のお呼ばれもないし、かしこまったお出かけもないし、サイズアウトした婚約指輪は箪笥の肥やし…。そんな方に是非ジュエリーリフォームをおススメします。50代以降は普段使いに、古い指輪や婚約指輪をこの機会にリメイクしてみませんか?2021.05.14くらしの雑記リフォーム
くらしの雑記50代のゴールドジュエリーデビュー ジュエリーとよばれるものから縁遠い私がジュエラーの敷居を跨ぎ、まさに目がくらみながらもお気に入りの一品を手に入れるまでのお話です。ラグジュアリーに一歩踏み出しポメラート、ショパールへ。2021.05.14くらしの雑記ラグジュアリー系