健康 リタイアしたら生活習慣が改善した話 生活習慣病の元となる“悪習慣”と呼ばれるものが減ってきました。 暮らしのことに気を配る余裕が出てきて、新たにお金をかけることなくシンプルに引き算した生活が合ってるようです。 2021.12.04 健康早期リタイア前後
くらしの雑記 豆乳がたくさんあまったので、「鍋」 朝風呂丹前長火鉢。私の冬ごもりのテーマです(笑)。さて、私専用に買っておいた大量の豆乳が余ってきたので、たまには主婦業、消費レシピのご紹介。タンタンメンに似た感じのお味、お手軽なわりに家族受けもよく温まります。 2021.12.03 くらしの雑記
早期リタイア前後 退職祝い 贈るなら・もらうなら ~50代女性向け 50代女性への退職のお祝い品を「予算1万円以下」で考えます。50代で仕事をもっている女性ともなれば、未婚既婚に関わらず、自分の欲しいもの・いらないものはきっちり区別できているものです。そこで贈り物について、自分だったらの視点も加味して整理してみました。 2021.12.02 早期リタイア前後贈答、プレゼント
くらしの雑記 定期的に出かける場所とメイク・ケア リタイア後、外出しないとお化粧もしない。ということで1週間ぶりにお化粧をしようと鏡をみたら眉毛がどえらいことになっていました。おこもり中とはいえ最低限自分のためのケアは必要、定期的に通う場所とメイク・ケアの話です。 2021.12.02 くらしの雑記
くらしの雑記 冬・おこもりざんまい 朝寒い中、好きなだけお布団にくるまっていられる、そんな至福の季節がやってきました。早期リタイアして何よりやりたかった「ぬくぬく暮らし」はじまります。 2021.11.30 くらしの雑記早期リタイア前後
早期リタイア前後 退職翌年の確定申告に向けて(準備編) 年末調整の季節、今年の9月末に退職した私は来年2月に自分で「確定申告」をしなくてはなりません。国税庁のHPを見ると、Excel等データでの集計をしておく必要があり準備状況を確認しておきます。令和3年分の申告から「ふるさと納税」の申告が簡素化とのこと、デジタルの波についていくぜ!おー! 2021.11.29 早期リタイア前後
くらしの雑記 夫婦の価値観・金銭感覚 4年ほど前にセミリタイア生活に入り満喫している夫。物欲なくおうち大好き。私から見たら修行僧のような日々を満足しながら過ごしています。これが「達観」というものか。 2021.11.27 くらしの雑記早期リタイア前後
くらしの雑記 「ちょっとしたお出かけ服」はリタイア後こそ出番 都市伝説かと思っていた「ちょっとしたパーティやお出かけ」は、リタイアした今こそ出番。その断捨離、ちょっとお待ちを。 2021.11.26 くらしの雑記早期リタイア前後
ラグジュアリー系 リタイア感謝祭・錦秋の京都旅 ②ふふ京都 宿泊記 紅葉の絶好のシーズンに奇跡的にとれた「ふふ京都」。母と妹へ私のリタイアの感謝祭の続きです。総じて、とってもよかったです! 2021.11.24 ラグジュアリー系京都・奈良早期リタイア前後
ラグジュアリー系 リタイア感謝祭・錦秋の京都旅 ①準備~社寺仏閣編 紅葉シーズン真っ只中、リタイア祭りの最後のイベントとしての京都旅。圓光寺、金戒 光明寺、南禅寺、青蓮院など、紅葉の様子と込み具合、移動手段としてタクシーアプリGOを使って効率的にまわれました。 2021.11.24 ラグジュアリー系京都・奈良早期リタイア前後