早期リタイア前後 任意継続の健康保険、脱退手続きは2通り 2021年秋に早期退職後は任意継続の健康保険にはいっていました。さて、この春から脱退する手続きに着手。1年半お世話になりました。 2023.02.09 早期リタイア前後
早期リタイア前後 リタイア後の「住民税」・かかったお金をまとめてみた 退職翌年の6月に役所から届いた「住民税」の通知。これにて退職後のお金イベントはひと段落したのでまとめてみました。 2022.06.11 早期リタイア前後
くらしの雑記 事務キャリアの利点?役所手続きが苦にならない 退職前後にいろいろな書類や手続きに追われ、いつの間にか役所手続きが「苦にならない」。そんなことでも役に立つこともあるようです。 2022.05.19 くらしの雑記早期リタイア前後
早期リタイア前後 還付連絡がきた! 早期退職翌年の確定申告 (最終編) e-TAXでマイナンバーカードを用いて手続きした、退職翌年の確定申告。無事に申告通りの還付金の振り込み連絡がありました。手続きから還付金の支払いの連絡は12日、振り込みまでは18日と早かった。 2022.02.03 早期リタイア前後
早期リタイア前後 できた! 早期退職翌年の確定申告 (実践編・更新) 確定申告のweb申請(e-tax)が完了しました。完全ペーパーレスそしてなかなかの還付の金額にホクホクです。 2022.01.19 早期リタイア前後
早期リタイア前後 早期リタイア 3か月め・iDeco移換完了! 勤めていた会社で加入していた確定拠出年金、転職しない場合は退職後半年以内にiDeCoに移換する必要があります。 2021.12.25 早期リタイア前後
早期リタイア前後 退職翌年の確定申告に向けて(準備編) 年末調整の季節、今年の9月末に退職した私は来年2月に自分で「確定申告」をしなくてはなりません。国税庁のHPを見ると、Excel等データでの集計をしておく必要があり準備状況を確認しておきます。令和3年分の申告から「ふるさと納税」の申告が簡素化とのこと、デジタルの波についていくぜ!おー! 2021.11.29 早期リタイア前後