moma

くらしの雑記

50代の食生活・胃腸も年をとる。食欲がおちついてきた

軽い飲み会やホームパーティなどに数回いっただけで、もう胃腸の調子がよろしくない。食べたいもの自体がシンプル傾向。
くらしの雑記

母の日すべりこみセーフ、Amazon一択!

いつまでも決まらぬ義母への母の日の贈り物。気が付いたらネットの手配では全然間に合わない時期、3日前でもAmazonなら「翌日配送」さっすが!すべりこみました!
くらしの雑記

令和の冠婚葬祭・ブラックフォーマルを手放す

今年予定されている50回忌、コロナ禍もあって開催は様子見中。それでもブラックフォーマルはラフなモノに変えてスタンバイ。
くらしの雑記

母とゆく大阪中之島美術館

5月は母の誕生月。母の日もあいまって久しぶりに大阪でデート、2月にオープンして私も行きたかった中之島美術館にいってきました。
早期リタイア前後

早期リタイア7か月・積極的にひとと会う

久しぶりに前職の人たちとのんだり、「ちょっとしたパーティ」があったりして。リタイア生活の中でもつながる人との会話の中から今後のヒント・学び。
早期リタイア前後

職業訓練【番外編】 最終日まぢかにクラスメートの顔を知る

約20人ほどのクラスで3か月の職業訓練も、コロナ禍で懇親会のようなものはないまま最終週を迎えていました。 お声掛けをもらって最終日間近に少人数でプチ打ち上げへ。初めてマスクをとったみなさまとご対面。
くらしの雑記

今年のバラが咲いた・2022

5月はバラの季節。あちこちのバラ園にもいきたいけれど、じっくり庭のバラを愛でる。待ちに待った季節の始まり。
早期リタイア前後

職業訓練校 卒業!当日はハローワークに行くところまでがお約束

3か月の職業訓練校、最終日は「制作発表」と「修了式」+もろもろ。それぞれの進路と終了後のハローワーク手続き。
早期リタイア前後

職業訓練校で学んでよかった「WEBサイト制作」

3か月のWEBサイト作成のためのコース、あと3日で卒業の今、ふりかえります。総じて「いってよかった」3か月前にはいなかった私がいます。
くらしの雑記

母になって思う、母の日にもらってうれしかったもの【追記】

子育てもおわった今。これまで母の日に贈ったものたち、母になってもらったものたちの中からマイベストを選んでみました。
スポンサーリンク