スポンサーリンク

リタイア後のGWは、混雑を避けて”おこもり”一択

くらしの雑記

デッキでお昼寝、お庭でバラパーティ。これ至高。

GWは家を楽しみ、先の計画を練る

もう「家族サービス」という名の子供の体験の為のお出かけはしなくていいし、お仕事の合間の休息・非日常を味わう必要もない。学費もローンもなっすぃんぐ。なんて自由なんだ~ワタシ。

昨年は中之島美術館のオープンがあったりちょっとしたパーティがあったりしたけれど、今年はお天気もあまりよくなさげ。ヒトゴミとは無縁でいたい、まったりとおうちで楽しむアラカン・リタイア生活です。

母の日スタンバイ

毎年なにかしら用意する母の日。今年はANAのマイルを使ってそれぞれの母に贈り物を手配済み。

…私も母なのだけれど、どんな趣向があるやら。準備はGW、明けての母の日のお楽しみもあって二度楽しい。

GW恒例・WEB陶器市をのぞくだけ~

コロナが明けても、WEBでの陶器市を開催してくださっている産地がたくさんあります。インスタで流れてくるものをチェックして、興味のある所に飛んで行ってウィンドーショッピングならぬWEBザッピング。これまた楽しい。

↓ 全国の陶器市のまとめサイト

↓ おすすめ

食器は増やさないと決めているので、決めているので(二回言うw)、みるだけ+厳選マインドでのぞきます。家にいて体験できる、こころときめくものとの出会い✨

ガーデン、バラパーティ

そろそろお庭のバラたちも開いてくる頃。そう、GWは出掛けている場合じゃないんです。
バラを愛でていると時間が溶けていく。あちらこちらの立派で素敵なローズガーデンもよいのですが、狭いながらの自分の庭の毎日の変化が楽しすぎて離れられないのです。
水やりと虫チェックにせっせといそしむ。

映像系

これぞおこもりの王道。

ネットフリックス・アマプラでよさげな映画やアニメ、ドラマに没頭する。

ここのところ、YouTubeで着物屋さんがいろいろ解説してくださっているものを見たり、船旅(いくつもりはないけど行った人の映像はおもしろい)を楽しんだり。流れてくるもの、新たな発見もおもしろい。

お掃除系

この時期にやるのは、クッションカバー洗い、カーテン洗い、キッチンシロッコファン洗い。シロッコファン洗ったら秋に換気扇交換しよっか。リクシルかパナだな。。

↓ 後日談・シロッコファンはもう洗わなくてよくなりました

家族が休みの日はデッキでべランピング

昨年リフォームしたウッドデッキでまったりBBQあるいはサンドイッチパーティ、アヒージョも楽しい。おこもりするならデッキのリフォームの優先度高いなと感じます。

図書館で本を4冊借りて、いま順番待ちとお取り寄せ中。晴れた日はハンモックに揺られながらの読書。
いいねぇ。まったりするねぇ。

GWあけの活動予定を立てる

計画をたててあれこれ調べるのが好きです。そして専らソロ活なので自由気ままに。

美術館、博物館、平日のイベントを狙って。

京都京セラ美術館や京都観世会館(能楽堂)、奈良県立美術館も結構ねらい目。インスタでフォローしているとイベントのお知らせが流れて着たりして、日程をチェックしていきます。

↓ イベントはこちらでチェックすることも

近いところに旅をする

おこもりと併用しながら、近いところにちょくちょくと出かける。近畿最高!行きたいところがほぼ日帰り圏内なので、GW明けの平日にどこにいくかを考えるのも楽しい。ソロ活で、友人と、家族で。

「GW出かけないの?」と聞かれたりもしますが、ええ、出かけないデス。だっておこもり最高なんだもん。

↓ 流星群のチェックもお忘れなくです(ベランダからみる)

コメント